ドイツ語電子書籍を借りる(無料): onleihe 電子図書館
海外では電子書籍の貸出があって、OverDriveというのが有名? 日本にも来る、なんて記事(「電子図書館プラットフォームOverDriveが日本へ」)もあるが、どうなるんだろう。
貸出というのは、各図書館が所有する電子書籍を貸し出すもののようで、利用する図書館のIDが必要。自国以外にもIDを発行してくれる図書館もあるようだが、手続きは面倒そう。epubだけでなく、kindle本も借りられるようだが。
ドイツにはonleiheというのがあって、インターネットで図書館の電子書籍が借りられる。どうせドイツ国内でしか使えないんだろうと思って、注意をしていなかったのだが、日本でもonleiheのサービスを行なっているところがあった。
東京Goethe-Institut ドイツ文化センター
「ゲーテ・インスティトゥート東アジア・オンラインライブラリー」
http://www.goethe.de/ins/jp/ja/tok/bib/onl.html
ここから申し込みができる。
オンラインライブラリーはこっち
http://www2.onleihe.de/goethe-institut/frontend/welcome,6a61-0-0-100-0-0-1-0-0-0-0.html
電子書籍だけでなく、オーディオやビデオも貸し出されているので、多読をしている人にはかなりありがたいはず。
もちろんDRMがかかっているので、専用のアプリ・プログラムを使う必要がある。PCやタブレット、電子書籍専用端末で利用できる。ただし電子書籍はAdobe DRM付きのepubなので、Kindleでは利用できない(タブレットなら可能かもしれない)。Koboの端末はAdobe DRMをサポートしているので、もちろん利用可能。
借りられるのは10タイトルまで。
貸出期間は、本は2週間、雑誌・新聞は1日とか2時間とかに決まっている。期間を過ぎると、読めなくなる仕組み。期間が過ぎて読めなくなったら、本を削除するだけ。
本を借りてKoboで読めるところまで、手順を。
◎登録手続き
1.上の「ゲーテ・インスティトゥート東アジア・オンラインライブラリー」の「オンライン登録手続き」のリンクから申し込みをする(ドイツ語になっていたら日本の旗をクリックして日本語に)
申し込みフォーム:http://www.goethe.de/ins/jp/ja/tok/bib/onl/onf.html
2.メールで「登録コード」(9桁の数字)と、以降の手順が説明されたpdfが送られてくる
「登録コード」は、次の「mein Goethe.de/マイ・ゲーテ」の登録に必要
後は添付のpdfを見ながら作業すればいい
3.「mein Goethe.de/マイ・ゲーテ」の登録
この「マイゲーテ」のページの、右側の「登録」へ
https://login.goethe.de/cas/login?service=https%3A%2F%2Fmy.goethe.de%2Fkdf%2Fj_spring_cas_security_check&ort=tokdeJP&locale=jp
(ドイツ語になっていたら、ページ右上のドロップダウンリストから日本語に変更を)
メールアドレスやパスワード等入力
4.確認メールがくる
メールに記されたURLをクリックすると、ログイン可能になる
登録したメールアドレスとパスワードでログイン
5.ログインしたら、「マイオンラインライブラリー」をクリックして、最初のメールにあった「登録コード」(9桁の数字)を入力
これで本を借りられる状態になった。
◎借りた本をPCで読むまでの手順
解説のpdf参照:
http://cms.onleihe.de/opencms/opencms/divibib-customer/common/ja/Nutzung_eines_E-Book-Readers.pdf
1.Adobe Digital Editionsのインストール
PCではこれを使って本が読める。また、Kobo等の電子書籍端末に本を転送するときにも必要。
ダウンロード:
4.0.2: http://www.adobe.com/jp/solutions/ebook/digital-editions/download.html
3.0/2.0.1: http://www.adobe.com/support/digitaleditions/downloads.html
Adobeのページの「インストール手順」参照(古いがこっちのほうがわかりやすいかも)
http://helpx.adobe.com/jp/digital-editions/kb/8409.html
2.インストール後、手順の説明にしたがって、
・Adobe IDを取得
・「コンピュータを承認」
の二つを行なうこと
これでPCでは借りた本が読める状態になった。
◎本を借りる(これは説明しなくてもわかりそう)
・オンラインライブラリーで好きな本を探す
・「図書館貸出カゴに入れる」をクリック
・「図書館貸出カゴ」のページから、「今貸し出し」をクリック
これでダウンロードできるようになる
・ダウンロードされるのは「URLLink.acsm」というファイルで、これをAdobe Digital Editionsに読み込ませる(関連付けされていればAdobe Digital Editionsが起動する。あるいはドラッグ・ドロップで)。それで本そのものがAdobe Digital Editions内にダウンロードされる。
PCは以上で説明終了。
◎借りた本をKobo端末で読むまでの手順
本をただKoboにコピーしても読めない。Adobe Digital Editions経由でKoboに転送すること。
1.Kobo端末にAdobe IDの権限を与える
・PCにKoboをつないで、Adobe Digital Editionsを起動する
・「デバイスを承認」するかどうか聞かれるので、承認をクリック
Adobeのサーバーにつながって、Kobo端末が承認される
2.本を端末に転送
Adobe Digital Editionsの左側に「KOBOEreader」というようなアイコンができているので、そこに借りた本をドラッグ・ドロップ。
これでKoboでも読めるようになった。
Kindleでは利用できないから、Kobo持っていてよかった。
さっと見たところ、日本では入手できない(日本のアマゾン、楽天Koboで扱っていない)出版社の本もあるので、ちょっとよさそう。買わずに済む本も増えそうだし。
オーディオ、ビデオについてはそのうち借りてみるつもり。
iOSについては、「Onleihe アプリ利用ガイド – ステップ・バイ・ステップ」というpdfの説明が用意されているので、そちらを参照。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)