Kobo: FW4.22.15190 アップデート
Kobo Niaの商品ページが漏れ出たりして、そろそろ新モデルの発表もありそうな時期。それに合わせたFWのアップデートか? でも、発売後の不具合発覚ですぐにFWが更新されたりする・・・。ともあれ、FW.22.15190。
すでに楽天でも配布は開始されている。
◎FWダウンロード
いつものKobo Firmware Downloadsから。
手動アップデート方法:
・自分のモデルにあったFW(kobo-update-4.21.15015.zip)をダウンロード
・kobo-update-4.21.15015.zipをPCの適当な場所で解凍
・その中の、KoboRoot.tgz、manifest.md5sum、upgradeを、kobo端末の.koboフォルダにコピー
・USB接続解除、ケーブルを抜く
これでおしまい。
◎リリースノート
検索結果をさらに作品の言語で絞り込みできるようになりました。
検索結果画面の[絞込み]から [言語を追加 +] を選択し、追加する言語を選択したうえで、[絞込み条件に追加]ボタンをタップします。
ここで言う「検索結果」とは、ストアの検索のこと。検索結果をさらに言語で絞り込みができる、ということ。
洋書をアルファベットで検索したら、いろんな言語の本が混ざって出てくるので、本来なら言語による絞り込みは役に立つはず(海外のユーザーにとっては)。だが、楽天はkobo本家とは別ストアを立ち上げているので、端末から本を買う人もいないだろう。日本のユーザーにはあまり役には立ちそうもない。
◎いつものdavidforさんによる説明
・ストア内検索の結果を言語で絞り込み
・Busyboxが1.31.1にアップデート(補足すると、たしか最新の安定版)
・dosfstoolsをアップデート。Windowsが文句を言う頻度は減るはず。
(Shift JISな環境ではないので、ダメ文字の確認はできないが、バージョンは"fsck.fat 4.1+git (2017-01-24)"。gitで取得できる最新版だろう。koboは旧名のdosfsckを使い続けている)
・kepubのメニューバーがまちがったアイコンを出していたバグを修正(ちょっとよくわからない)
・In the store, the filter in the different featured list no longer has the misleading "Featured" entry.(わからない。ストアのことだろうからどうでもいいか)
◯パッチ
Instructions for patching firmware 4.22.15190
からどうぞ。
ホーム画面のストアやおすすめを消したり、Forma以外でも横画面を可能にしたり、左右どちらをタップしてもページがめくれるようにしたり、スリープに入る時間を調節したり・・・その他いろいろカスタマイズを可能にしてくれる便利なパッチ。
◎ランチャー
一応動作は確認した。
いずれKFMonからNickelMenuに移行するつもり。NickelMenuはconfファイルを複数持てるようなので、各ユーザーのconfファイルを上書きせずに済みそう。
◎koreader
こちらも動く。