Kobo: 2020年新モデル、名前はKobo Nia
kobo新モデルがFCCを通ったという、恒例のニュース。
このニュースが出ると、たいてい正式発表もじきにあるのだが、さてどうだろう。
以下の記事など参照。
Kobo Nia eReader is Coming Soon
Kobo Nia: Tolino Page 2 neu aufgelegt?
名前はKobo Nia。
(上記FCCのリンク、Label and location より)
FCCのペーパーでわかる情報
(上記FCCのリンク、RF Test Report より)
ストレージ:16G Byte(eMMC、つまりmicroSDではないので換装不可)
バッテリー:1000mAh
WiFi: 2.4GHz
それから、この画像にはないが、micro USB であることは確認した。
このスペックをどう見るかだが、まずストレージが16Gになっているのは増量と言える。日本では32G版もあったりするkoboだが、世界的には8Gが一般的。
だが、問題はバッテリー。
ClaraHDの1500mAhは言うまでもなく、FormaやLibra H2Oの1200mAhよりスペックダウン。
ここから推測されるのは、Kobo Niaはエントリー機、一番安いモデルであるということ。
そうだとすると、ClaraHDの代わりになるものなのか、それとも、ClaraHDより安いモデルを出す、たとえばアマゾンの一番安い無印Kindleレベルの端末なのか?
allesebook.de(上記リンク参照)は、ドイツのtolinoの端末を作っているのはKoboだが、そのエントリーモデルtolino Page2にあたるものではないか、と言っている。というのも、バッテリー容量も同じだし、FormaやLibraH2Oと同じものはtolinoにはあるが、廉価モデルのPage2にあたるKobo製の端末がまだないからだ、と。
無印Kindleのような低スペックのエントリー機だったら興味はないし、もしClaraHDの代替だったら、個人的には今後koboで使える端末はなくなってしまうなあ。ディスプレイが300ppiだったら使えるけど・・・。
中国のメーカーやPocketbookが出す予定のPrint Color ePaperの可能性? Pocketbookは今年後半と言っているし、FCCの情報が出ると近いうちに正式発表があったりするから、カラーはないような気がするが・・・。
| 固定リンク
「kobo」カテゴリの記事
- 2022年新モデル Kobo Clara 2E 新リーク情報(2022.08.08)
- 2022年 新モデルはKobo Clara 2E のようだ(2022.08.05)
- Kobo: アップデート 4.32.19501(2022.04.16)
- Kobo Sage:バッテリー消費とkoreaderの対策(2022.04.19)
コメント