Kobo: FW4.17.13694 アップデート(追記:楽天は配布を中止したようだ)
またまたアップデートの4.17.13694。予想というか予定通り、新モデル発売後のFWアップデート。
今回は日本にも配布される模様。あるいはもうされているのかも。
-- 追記 --
Libra H2Oは4.16.13337へ、その他のモデルは軒並み4.15.12920に巻き戻されているようだ。
海外では最新4.17.13694がそのまま配布されているので、日本語まわりの不具合に気づいたのか? そうであって欲しい(それでさっさと修正してほしい)が、楽天だからねえ・・・。なぜか日本にはFWのアップデートを提供しない期間もあった。ともかく様子見。不具合以外にも新FWには不便になった点もあるし。
-- 追記おしまい --
FW4.17.1351での和書の不具合は解消されていない。スライダーでフォントの大きさが変えられない。Libra H2O購入者による指摘もある(こちらのTwitter)。この方はおそらく最新のFWにしていないものと推測するが、いずれにせよLibra H2OのFW(既存モデルより新しいFW)では、和書に不具合があるのは確実っぽい。
カナダのkobo開発陣は日本語まわりのチェックが甘いんだろう。日本の楽天がせめて発売元の責任として、代わりにチェックして不具合の報告だけでもkobo社にして・・・・なんてこともなさそうだから、Libra H2Oの日本での門出をこんな恥ずかしい不具合で飾ることになる。おまけにLibra H2Oの価格は海外と比べたらちょっと高すぎ。少し調べれば、Libra H2Oが海外でいくらで売られているかなんて誰にでもわかるだろうに、楽天は日本のユーザーを(・・・あとは言わない)。
◎ダウンロード
いつものKobo Firmware Downloadsから。
◎リリースノート
前回のFW4.17.1351と同じなので、繰り返さない。前の記事「FWアップデート、4.17.13651」参照。
◎更新内容
いつものdavidforさんのメモ。
・epubのToC(目次)の修正。ToCにない内部ファイルがあった場合に目次のナビゲーションに問題があったのを修正。(たぶんkepubの話ではないので、和書には関係ないだろう)
・同じように昔からあるToCの問題修正。複数のToCエントリーを持つファイルに対する目次操作の修正(?)。(よくわからない)
・".trash"フォルダはスキャンされない。デバイス内のファイルを見つける方法に変更があって、基本的に拡張子があるファイルは本と解釈されて、インポートされるようになった。
(少し解説。これまでは先頭にドットをつけたフォルダ/ファイルは隠しフォルダ/ファイルになって、端末内のライブラリにインポートされることはなかったが、それが無効になったということ。ただし".trash"フォルダだけは例外だ、という意味。下にも書いたが、koreaderやランチャーは隠しフォルダにインストールされるので、それでは困ったことになる。対処法も下記参照)
・再起動後のWiFi接続の改善。
◎ランチャー
ああ起動しないな・・・。
FW4.17.13651では動作したんだが、今回の4.17.13694では起動すらしない。すぐ終了してnickelが戻ってくる(ホーム画面に戻る)。何だろうなあ、これ。とにかく要調査。
FWの新インターフェースを試してみたいが、ランチャーも必要だというなら、FW4.17.13651を手動でダウンロード・インストールしておいたほうがよさそう。機能的には.17.1369と変わりないし。(いや、むしろあえて最新FWにアップデートして、ランチャーを調べてくれる人がいないものか)
◎koreader
こちらは問題なさそう。もちろんLibra H2Oには未対応。
◎隠しフォルダを有効にする方法
FW4.17.xxx以降は、隠しフォルダの中もスキャンしてデータベースに登録、ライブラリに追加する。たとえば、koreaderやらランチャーがメニューに使っているアイコン類なんかもライブラリに追加される始末・・・。ほんと迷惑。本を隠しフォルダに大量に入れている人も注意。
で、それを回避する方法。koreaderやランチャーのユーザーには必須。
mobilereadの"Prevent Kobo from importing dotfiles/folders"のスレッド参照。
koreaderやランチャーのユーザーには必須。kobo端末のconfigファイルで調整できるようだ。具体的には、
端末の.kobo/Kobo/Kobo eReader.conf に以下の記述を追加。
[FeatureSettings]
ExcludeSyncFolders=\\.(?!kobo|adobe).*?
もしくは
ExcludeSyncFolders=\\..*?
ExcludeSyncFolders=([^.][^/]+/)*\\..+
--修正--
ExcludeSyncFolders=([^.][^/]*/)*\\..+
(\\は本来はバックスラッシュだが、フォントや環境によっては円マークになる)
イコールの右側は正規表現。一番上は.koboと.adobe以外のドット・フォルダを除外する。下はドット・フォルダはすべて除外。どれがいいのかはmobilereadのスレッドを見て判断を(現時点では議論の最中)。試してみたところではどれでもよさそうではある。
https://twitter.com/skoji/status/1174920793412685826 https://twithttps://twitter.com/skoji/status/1174920793412685826 er.com/skoji/status/117492079341268