Kobo: 2018年もう一つの新モデルKobo Forma(?)、画像リーク
FCCのペーパーで予想されていた新モデルらしきものの画像がリークか。
どうやらスペインのkoboストアがTwitterで流したらしい。もちろんすぐに削除されたらしいが、画像はネットに残る。というわけで、始まりはこちらのツイートらしい。
あるいは、mobilereadにも画像のリンクが投稿されているので、こちらかも。この投稿者は自分がgoodereader.comに画像を送ったと言っている。
リークといってもこの画像だけ。わかるのは端末の見た目と、10月16日から予約開始、ということだけ。
FCCのペーパーから予想されているのは、バッテリーが1200mAh(aura Oneと同じ)、ストレージが8Gと32Gのモデルが出る可能性があるということぐらい。
画像を見てまず目に入るのは、ボタン。
まるでKindle Oasis。片側にボタンを配置するアシンメトリーなデザイン。完全な真似。
Kindle Oasisは加速度センサーがついていて、左右持ち手を入れ替えて端末をひっくり返しても、画面が自動で回転するようになっている。それと同じか?
Kindle Oasisとの比較で言うと、Oasisは背面に段差があって、ボタン側(持ち手側)が厚く、重くなっている。それで重心が手に近づくので持ちやすいという話。画像を見るかぎりでは、Kobo Formaは背面はフラットのようだ。その代わりにボタンのあるフレーム部分(持ち手側)が前面に向かって湾曲して、厚くなっているようだ。
あと、画像で目立つのは、Landscapeモード(画面横長)を前面に押し出しているところ。
はっきり言って、こんなものはkindleには元からついている機能。新しいものでもなんでもない。これまでのkoboになかっただけだ。
ふつうはPortraitモード(画面縦長)で使うだろうし(画像では後ろに隠れているほう)、画面横長にそんなに需要があるのか?としか思えない。マンガを見開きで見たい人はひょっとしたら横長表示はいいと思うかもしれないが、koboのソフトウェアが見開き表示に対応するかどうかは今のところ不明。見開きができたとしてもディスプレイが大きくないと見にくいだろう。Kobo Forma(?)のディスプレイサイズは今のところ不明。
ボタンをつけてきたのにはちょっと驚き。ここまでKindle Oasisを真似てくるとは思わなかった。でも、たぶん今度はkindleがkoboの真似をして色温度調節機能をつけてくるだろう・・・。まあ、防水はkoboが先でkindleが後追い、前面フラットなデザインもkoboが先で、kindleはその真似をしたわけだし。
ディスプレイサイズはaura Oneの後継として7.8インチなのか、あるいはここまでKindle Oasisにそっくりだと、6インチか7インチ(あるいはkobo伝統の6.8インチ?)か、とも考えたくもなってくるようで、6インチか7インチと予想するサイトもあるようだ。7.8インチと予想しているところもある。画像では前面フラットだし、ボタンまでつけているんだから最上位機種だろうし、たぶんaura Oneの後継で7.8インチじゃないかとは思うが、どうだろう?
最上位機種だろうから、もちろん防水と色温度調節機能もついているだろう。あとは、CPUがKindle Oasisと同じデュアルコアのi.MX7dualかどうかだが・・・。
| 固定リンク
「kobo」カテゴリの記事
- 2022年新モデル Kobo Clara 2E 新リーク情報(2022.08.08)
- 2022年 新モデルはKobo Clara 2E のようだ(2022.08.05)
- Kobo: アップデート 4.32.19501(2022.04.16)
- Kobo Sage:バッテリー消費とkoreaderの対策(2022.04.19)
コメント