« Kobo: Clara HD、正式リリース | トップページ | Kobo: データベース用ランチャー更新、2018.06.09版(Clara HD対応) »

2018年6月 7日 (木)

Kindle:アップデート 5.9.6 & jailbreak関連(さらにアップデート5.9.6.1)

Kindleアップデート、ついにフォントの追加が可能に。

◎更新内容

・お気に入りのフォントを追加: Kindleに自分が好きなフォントを追加して、本を読む時に表示設定(Aa)メニューで選択できるようになりました。詳細については、Readmeファイルをご覧ください。このファイルはKindleをパソコンに接続すると表示される「fonts」フォルダーにあります。

アップデートするとKindleにfontsという名前のフォルダができていて、その中にReadmeがある。日本語の説明もあるので、追加方法については問題はないと思う。

フォントをfontsフォルダに入れてやるだけで、Aaメニューに「カスタム:〇〇○明朝」というような表示が出る。追加したフォントも太さの変更が可能。完璧だ。
これでもうja.fontやjailbreakのFont Hackで、フォントを差し替える必要もなくなる。

-- 追記--
さらに5.9.6.1アップデート。
詳細は不明。何かバグフィックスか。
mobilereadあたりでは、amazon.comで5.9.6リリース時に公表され、その後こっそり消されていたアラビア語サポートが復活しているというような話も出ているが、よくわからない。
-- 追記おしまい --


フォントまわりがとても便利になったので、ついでにフォントサイズのカスタマイズ方法を再録。もちろんjailbreakの必要はない。

◎フォントサイズのカスタマイズ方法
ずっと昔に紹介したやり方は今でも有効。ただし、昔はフォントサイズは8段階だったが、今は14サイズに増えている。そこを変更するだけ。

注意点:mobiフォーマット(昔のkindle本の形式)とkfx(最新のkindle本の形式)では、この方法は使えない。和書はまだazw3なので使えるが、洋書は今ではkfxが普通になっている。(PC経由で端末に転送する場合はazw3がダウンロードされてくるが)

1. 設定ファイルを作成
日本語フォントの場合: CJK_FONT_RAMP
欧文フォントの場合: FONT_RAMP
という名前のファイルを作る。ファイル名はかならず大文字、拡張子はつかないようにすること。
ファイルの中身は、フォントのサイズを14個記述するだけ。たとえば、

7.80 8.40 9.00 9.60 10.20 10.80 11.40 12.00 12.60 13.20 13.80 14.60 15.20 16.00
試行錯誤しながらほどよいサイズを探すこと。いつも使っているサイズ(左から何番目?)を狙い撃ちにして、探すのもいいかもしれない。
2. CJK_FONT_RAMP/FONT_RAMP をPCにつないだKindleにコピー(ドライブの一番上)。
3. Kindle再起動(電源ボタン長押し > 「再起動」タップ。もしくはメニューから)


◎ダウンロードページ
○新Oasis(第9世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202200380

◯Kindle(新無印、第8世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202065490

◯Oasis(第8世代)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202037720

○PWマンガモデル
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220

◯PW3(2015)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220

◯Voyage
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201630670

◯無印
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201605570

◯PW2(2013)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201307450


◎jailbreak関連
ほとんど使っていない第6世代PW(2012)で試したが、jailbreakは生き残る。もちろん、*.binはインストールし直すこと。snapshotが更新されている(2018.6.3)ので、新しい物を使った。
-- 追記 --
5.9.6.1でもjailbreakは生き残るのを確認した。
-- 追記おしまい --

場合によっては、hotfixの適用が必要かもしれない。
https://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3562968&postcount=4から
Update_jailbreak_hotfix_1.14_nomax_install.bin をダウンロード。
PCにつないだら、ドライブの一番上にコピー、それからメニューの設定から「Kindleをアップデート」を実行。

・5.8.8以降は新規のjailbreakはできなくなっている。5.8.7.x以前の人しか新規のjailbreakはできない。
また、マンガモデルはjailbreakは依然としてjailbreak未対応。

・ただ、例外的にマンガモデルのFW5.8.9.0.1だけはjailbreakできる。このFWバージョン以外は不可。当然ダウングレードしてjailbreakするのも無理。
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=291336

5.9.2以降はKUALに注意が必要
mobilereadのスレッドを見ていると、どうやらドキュメントバージョンのKUAL(KUAL-KDK-2.0.azw2)は動かないらしい。bookletバージョン(Update_KUALBooklet_v2.7.2_install.bin)をインストールしろ、とのこと。つまり、
・KUAL-KDK-2.0.azwを削除した後、
・Update_KUALBooklet_v2.7.2_install.binを端末の"mrpackages"フォルダにコピー
・そして、検索欄に ;log mrpi と入力してEnter

-- 追記 --
KUALの注意点追加。
特定のモデルとFWのバージョンの組み合わせでは、KUALが空白になってしまうという問題があり、その対処法があるという連絡をいただいた。下のコメント欄を参照。
KUALの最新版を試してみて、問題が出るようなら対応板(KUALBooklet-coplate-3b62d83-20180601.zip)を使う。
-- 追記おしまい --

|

« Kobo: Clara HD、正式リリース | トップページ | Kobo: データベース用ランチャー更新、2018.06.09版(Clara HD対応) »

Kindle」カテゴリの記事

コメント

無印Kindleのユーザーです。
フォントの太さが変えられるようになったというので、久しぶりにアップデートしてみました。確かにこれは良いですね。

ちなみに、無印Kindle(jailbreak済み)とFW5.9.5.1の組み合わせで、KUALを立ち上げても空白ページしか出ないという問題に遭遇しました。mobilereadで質問して
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=294765
という対処法を教えてもらいましたが、実はすでに知られている問題(ただし、特定のデバイスとFWの組み合わせでだけ現れる)だったようです。
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=203326
のFAQs and Known Issuesの3つめに書いてありました。

投稿: 鵜の右脳 | 2018年6月10日 (日) 07時51分

情報ありがとうございます。
snapshotトップページの最新KUAL-v2.7.11-g456d03a-20180601.tar.xz でも問題が発生するのでしょうか? つまり、まだデバイスごとに個別対応が必要ということでしょうか?

フォントの太さ調節やフォント追加が可能になったのは喜ばしいことですが、正直何年待ったことか。koboにはずっと昔からあった機能ですから。楽天は愚かにも和書ではフォントの太さ調整できないようにしたままですが。

投稿: soranoji | 2018年6月10日 (日) 11時52分

お騒がせしています。
その後、5.9.5.1から5.9.6に上げる時に再度試してみて、
KUAL-v2.7.11-g456d03a-20180601.tar.xz
では空白ページになり、
https://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3699392&postcount=304
に掲載されている
KUALBooklet-coplate-3b62d83-20180601.zip
でうまく行きました(無印Kindle+FW5.9.6です)

前者を試して、ダメなら後者を入れる、というのが現実的な対応のようです。後者には*.binファイルが格納されているので、インストールの手順は本家と変わりません。
(最初に教えてもらったやり方は*.jarファイルを差し替えるシェルスクリプトを実行する、という面倒なものでしたので、だいぶ簡単になりました)

統合してもらえるとラクなのですが、snapshotを公開しているNiLuJeさん本人が代替バージョンを公開しているので、統合には何か難しいことがあるのかもしれません。

とりあえず、用件のみにて。

投稿: 鵜の右脳 | 2018年6月11日 (月) 12時03分

ありがとうございました。こちらこそお手間を取らせてしまったようで・・・。
第8世代以降の新しいモデルは問題が出やすいのかもしれませんね。Kindleは第7世代のvoyageでは問題ありませんでしたし、第6世代のPWにいたってはいまだにBookletバージョンにする必要すらないですから(5.9.6)。

投稿: soranoji | 2018年6月11日 (月) 18時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kindle:アップデート 5.9.6 & jailbreak関連(さらにアップデート5.9.6.1):

« Kobo: Clara HD、正式リリース | トップページ | Kobo: データベース用ランチャー更新、2018.06.09版(Clara HD対応) »