Kindle:アップデート 5.9.5 & jailbreak関連
Kindleアップデート、5.9.5。
◎更新内容
・「読書オプション」メニューでハイライトメニューの表示をオフにすることで、複数のハイライトの追加がより簡単になりました。
だそうだが、第6世代PWをアップデートしてみたところでは、「ハイライトメニュー」なんてものは見つからない・・・。
メニューの「設定」 > 「読書オプション」 > 「ハイライトと「この本ついて」」と進んでも、それらしいものはない。
こちらの記事(Kindle Software Update 5.9.5 Now Available)によると、「ハイライトと「この本について」」の項目下に"Highlight Menu"なるものがあるという。
またこちらのドイツ語の記事(Schneller Markieren mit Kindles Firmware 5.9.5)には画像が上がっていて、「ハイライト・メニュー」にあたる"Menü für Markierungen"が見える。
ちょっとよくわからないな、これ。
第6世代PWだけの問題なのか、ダウンロードしたファームウェアに問題があったのか、あるいはファームウェア自体に問題があるのか?
-- 追記(問題解決) --
WiFi接続して再起動すればよい、というコメントをいただいた。
試してみたら、無事「ハイライトメニュー」が出現した。
ただ、再起動はしなくても大丈夫だった。機内モードをオフにしたら、ひさしぶりに使ったせいか、勝手に1冊本がダウンロードされて、その後はハイライトメニューが出るようになった。クラウドにアクセスするとか、本を開いた状態で「読み進めた最後のページに同期」とか、一度サーバーと通信すればいいのかもしれない。
FWを手動でダウンロード、アップデートするのではなく、自動アップデート(OTAアップデート)を待つ場合には、ハイライトメニューが出ないという問題は発生しないのだろう。
「ハイライトメニュー」をオフにすると、
範囲選択した時のコンテクストメニューというか、「取り消し|メモ|シェア|🔍|︙」のウィンドウ(?)が出なくなる。ハイライト時にそのウィンドウを消す手間が省ける、というのが今回のアップデートの中身。
-- 追記おしまい --
◎ダウンロードページ
○新Oasis(第9世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202200380
◯Kindle(新無印、第8世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202065490
◯Oasis(第8世代)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202037720
○PWマンガモデル
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220
◯PW3(2015)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220
◯Voyage
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201630670
◯無印
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201605570
◯PW2(2013)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201307450
◎jailbreak関連
ほとんど使っていない第6世代PW(2012)で試したが、jailbreakは生き残る。もちろん、*.binはインストールし直すこと。
場合によっては、hotfixの適用が必要かもしれない。
https://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3562968&postcount=4から
Update_jailbreak_hotfix_1.14_nomax_install.bin をダウンロード。
PCにつないだら、ドライブの一番上にコピー、それからメニューの設定から「Kindleをアップデート」を実行。
・フォント・ハックに問題発生中?(解決済み。下の「追記(対処方法)」参照)
本を開いて、フォントメニュー(Aa)をタップすると、再起動(おそらくXの再起動)が起こってしまう。フォントが変更できない。KUALでとりあえずFont Hackをdisableに。それでデフォルトのフォントに戻せば、フォントメニューに問題は発生しない。
設定ファイルを見なおす必要があるのか、今のところ原因不明。いざとなったら、ja.fontでフォント差し替えるしかないか・・・。
-- 追記(対処方法) --
フォントキャッシュを作り直すことで問題解決した。
やり方は以下の通り。
KUAL > Fonts▽ > Fonts Hack Behavior▽ > Update fontconfig cache
これで X serverが再起動する。その後は正常にフォントメニュー(Aa)が使えるようになる。
フォントハックの問題も解決したし、voyageもアップデートしてもよさそうだ。
-- 追記おしまい --
・スクリーンセーバーは大丈夫のようだ。
・5.8.8以降は新規のjailbreakはできなくなっている。5.8.7.x以前の人しか新規のjailbreakはできない。
また、マンガモデルはjailbreakは依然としてjailbreak未対応。
・ただ、例外的にマンガモデルのFW5.8.9.0.1だけはjailbreakできる。このFWバージョン以外は不可。当然ダウングレードしてjailbreakするのも無理。
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=291336
5.9.2以降はKUALに注意が必要。
mobilereadのスレッドを見ていると、どうやらドキュメントバージョンのKUAL(KUAL-KDK-2.0.azw2)は動かないらしい。bookletバージョン(Update_KUALBooklet_v2.7.2_install.bin)をインストールしろ、とのこと。つまり、
・KUAL-KDK-2.0.azwを削除した後、
・Update_KUALBooklet_v2.7.2_install.binを端末の"mrpackages"フォルダにコピー
・そして、検索欄に ;log mrpi と入力してEnter
第6世代PW(2013)では、ドキュメントバージョンのKUALがそのまま使えている。ただし、jailbreak関連のパッケージはすべて最新版snapshot(去年11月にひさしぶりに更新された)を使っている。
| 固定リンク
コメント
私のPWマンガモデル(第7世代)でも新しいハイライトのオプションが現れなかったのですが、WiFiに接続してからもう一度再起動させると正常に機能するようになりましたよ。
過去にkindleについて色々Amazonに要望した内の一つがこの仕様だったので、願いが叶って少しにんまりとしました。
投稿: Don O | 2018年4月14日 (土) 01時29分
情報ありがとうございました。
WiFiオンにしていたら、ハイライトメニューが出ました。再起動は必要ありませんでした。クラウドにアクセスするとか本のページを同期するとか、サーバーと何らかの通信があればいいのかもしれません。
投稿: soranoji | 2018年4月14日 (土) 14時28分