Kindle:アップデート 5.9.4 & jailbreak関連
Kindleアップデート、5.9.4。
◎更新内容
・検索範囲の拡張: 全文検索では、メモとハイライトも検索範囲に含まれます。
・読書中に時計を表示: 今読んでいるページから移動しなくても、現在時刻を確認できるようになりました。「表示設定(Aa)」メニューのオプションを選択すると、時計を表示できます。
・太字: 太字をもっと目に優しく、読みやすくするため、すべてのフォントの太字の太さを5段階で調節できるようになりました。この機能は、読書画面の「表示設定(Aa)」メニューで使用できます
だそうだ。
・検索については説明はいらないだろう。
・時刻は、本のページの上の余白、中央に表示される。
・太字については、やっと和文フォントも太字の調整ができるようになったのかと思ったが、どうも「すべてのフォント」ではないようだ。デフォルトの明朝は5段階に調節(太く)できるが、筑紫明朝はできない模様。なので、おそらく筑紫明朝(ja.font)の差し替えフォントも太さは調節できないだろうと予想。(欧文フォントは5.8.11で太さの調節は可能になっている)
それでもこれでフォント差し替えしなくても済む人も増えるだろう。
-- 追記 --
筑紫明朝の太字だが、WiFiをオンにしておくとフォントのアップデートが通知される。アップデート後は筑紫明朝も太字が可能になった。
それから、ja.fontを差し替えている場合は太さの調節はできない。昔作ったja.fontのタイムスタンプを変えるだけなので、実際に確認してみた。
-- 追記おしまい --
◎ダウンロードページ
○新Oasis(第9世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202200380
◯Kindle(新無印、第8世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202065490
◯Oasis(第8世代)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202037720
○PWマンガモデル
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220
◯PW3(2015)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220
◯Voyage
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201630670
◯無印
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201605570
◯PW2(2013)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201307450
◎jailbreak関連
・第6世代のPW(2013)で確認した。voyageはアップデートする予定はないので。
jailbreakは生き残る。もちろんFWをアップデートしたら、*.binは再インストールが必要。クリーンセーバーやフォント・ハックは大丈夫そう。
ただし、フォントハックで差し替えたフォントは太さの調整ができない。たとえば、デフォルトの明朝を差し替えると太さ調節できなくなる。
・5.8.8以降は新規のjailbreakはできなくなっている。5.8.7.x以前の人しか新規のjailbreakはできない。
また、マンガモデルはjailbreakは依然としてjailbreak未対応。
・ただ、例外的にマンガモデルのFW5.8.9.0.1だけはjailbreakできる。このFWバージョン以外は不可。当然ダウングレードしてjailbreakするのも無理。
https://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=291336
5.9.2以降はKUALに注意が必要。
mobilereadのスレッドを見ていると、どうやらドキュメントバージョンのKUAL(KUAL-KDK-2.0.azw2)は動かないらしい。bookletバージョン(Update_KUALBooklet_v2.7.2_install.bin)をインストールしろ、とのこと。つまり、
・KUAL-KDK-2.0.azwを削除した後、
・Update_KUALBooklet_v2.7.2_install.binを端末の"mrpackages"フォルダにコピー
・そして、検索欄に ;log mrpi と入力してEnter
ただ、5.9.2.0.1/5.9.4にアップデートした第6世代PW(2013)では、ドキュメントバージョンのKUALがそのまま使えている。ただし、jailbreak関連のパッケージはすべて最新版snapshot(去年11月にひさしぶりに更新された)を使っている。
-- 追記 --
voyageも5.9.4にアップデートしたので、jailbreak関連で注意点追加 --
・FWのアップデート後、hotfixの適用が必要だった。
https://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3562968&postcount=4から
Update_jailbreak_hotfix_1.14_nomax_install.bin をダウンロード。
PCにつないだら、ドライブの一番上にコピー、それからメニューの設定から「Kindleをアップデート」を実行。
・KUALのkindletバージョン(*.awz2のほう)は5.9.2以降では使えない上に、削除してもサムネイルがリストから消えないという問題があるようだ。5.8.xからアップデートする場合はKUALを削除してからのほうがいいかもしれない。
あとは、上で書いた手順で、KUALのbookletバージョン(*.bin)を ;log mrpi でインストール。あとはKUALを使って、他のパッケージを再インストール。
-- 追記おしまい --
| 固定リンク
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite 第11世代を jailbreak して昔のUIを復活させる(2022.04.29)
- Kindle: jailbreakする気なら、5.14.3にアップデートしないこと(2022.04.26)
- Kobo LIbra 2 か Kindle Paperwhiteか? あまり表に出ていない情報も(2021.11.07)
- BooxもカラーE Ink端末発売(2020.04.24)
- ヨーロッパでもカラーE Inkの電子書籍端末販売(2020.04.17)
コメント
当方PWマンガモデルですが、筑紫明朝で5段階変更可能です
5.9.4に更新後、フォント設定を変更して試している途中で
「日本語のフォントアップデートがあります」とメッセージがあり
再起動しています
ひょっとしてこれでしょうかね
投稿: nakapon | 2018年2月 7日 (水) 01時10分
WiFiをオンにして待っていたら、筑紫明朝のアップデートがあって、無事太さの調節ができるようになりました。
ありがとうございました。
投稿: soranoji | 2018年2月 7日 (水) 12時18分