ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 2: Protektorat
2017年ドイツSF大賞、ドイツ語ベスト長編受賞作"Die Welten der Skiir 1: Prinzipat"に続き、第2巻、第3巻とようやく読み終えた。
その第2巻。
Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 2: Protektorat
110,000語
複数の登場人物のストーリーラインを次々に切り替えながら、少しずつ全体像を浮かび上がらせていく語り方はそのまま、第1巻で謎のまま残されていた部分をあきらかにしていきながらも、新たな謎を提示していく第2巻。新たなストーリーラインを担う人物が増えて、とくに最初は全体の関連がつかみにくいけれども、その後はすべてが解明される第3巻へと力強く導いていく。
地球を200年前に「庇護下」に入れたスキイール帝国はPatronat、Prinzipat、Protektoratの3組織のバランスの上に成り立つ。そのうちのPatronatが「破壊者」を使って権力掌握を画策、その陰謀に巻き込まれる主人公たち、そして、ついには「破壊者」がコントロールから逃れて、帝国の各文明の代表団が集まるステーションを襲撃・・。そんな第1巻の続き。
「破壊者」はステーションを破壊、主人公たちを拉致して姿を消す。圧倒的な力を持つ「破壊者」がいつどこで何をしでかすかわからない不安が広がる中、「破壊者」を作ったのはPatronatだという証拠が抵抗組織によって銀河中に公表され、帝国内部は大混乱、艦隊同士が戦闘に突入する内紛状態へ。そんな激動の中、主要人物たちにもそれぞれのドラマが待っている。
地球代表団の大使エーダーは、拉致された代表団メンバー解放を条件に、自分一人残って「破壊者」のスポークスマンになる。「破壊者」には意識があり、ただの破壊兵器ではない。だが、あいまいなほのめかしばかりで何をしようとしているのか明言しない・・・。
他の地球代表団の面々は惑星ペンドアに避難。だが、そこでスキイール内部にまた別の陰謀の臭いをかぎつける。さらに不可解な死亡事件が多発、惑星に異変・・・。
地球では、殺人事件から抵抗組織、謎のアーティファクトの存在に突き当たっていた捜査官マーケンゼンのストーリーが展開していく。その過程でマーケンゼン本人に関する驚くべき事実があきらかになる。
さらに、地球の大統領ディアスは帝国からの自由を目指す方向へ舵を切る。
抵抗組織のメンバーと行動をともにしているアマタ・カントのストーリーでは、スキイールであるにもかかわらず抵抗組織に協力しているらしい科学者クシイーンの指示で、抵抗組織のメンバーは地球に向かう。
と、それぞれの人物たちによる別々のストーリーラインが並行して進んでいくが、実はどのストーリーものは同じ一つのものを動因にしていると言ってもいい。それが第1巻で名前だけは出ていたハッタ。ハッタはスキイールが生まれる以前に存在していた超文明。そのアーティファクトをめぐって、帝国、抵抗組織、地球政府、「破壊者」がそれぞれの思惑を抱えながらドラマを作っていく。
| 固定リンク
「ドイツ語書籍」カテゴリの記事
- ドイツ語多読本: Andreas Brandhorst: Omni(2017.12.31)
- ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 3: Patronat(2017.12.10)
- ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 2: Protektorat(2017.11.12)
- ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 1: Prinzipat(2017.08.20)
- ドイツ語多読本: Michael K. Iwoleit: Das Netz des Geächteten(2017.05.28)
「SF」カテゴリの記事
- ドイツ語多読本: Andreas Brandhorst: Omni(2017.12.31)
- ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 3: Patronat(2017.12.10)
- ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 2: Protektorat(2017.11.12)
- ドイツ語多読本: Dirk van den Boom: Die Welten der Skiir 1: Prinzipat(2017.08.20)
- ドイツ語多読本: Perry Rhodan Neo 2: Utopie Terrania(2017.08.13)
コメント