ドイツ語多読本: Rüdiger Bertram: Coolman und ich (Band 1)
「クールマンとぼく」シリーズ、第1巻。全部で8巻出ているようだ。
児童書、対象年齢は10歳から。第1巻しか読んでいないが、この巻は個性の強い登場人物たちの紹介と学園ドタバタコメディがメインか? とにかく笑える。
文章の間にイラストではなく数コマのマンガの挿入されている。おもしろいのは、イラストのように本文の内容を視覚化しているのではなく、本文の一部になっていること。マンガ部分が本文の続きになっていて、そのマンガを受けて、また本文が続いていく。マンガで主に活躍するのがCoolman。
Rüdiger Bertram: Coolman und ich (Band 1)
25,000語
Kindle版が日本未発売なので、電子書籍がいいならkoboで。もちろん電子書籍のほうが安い。
Kobo版:Coolman und ich Band 1
一本の道を思い浮かべてくれ、スキーのジャンプ台みたいに急な坂だ。次はゴミ収集のコンテナー、ゴムのキャスター付きのやつ。中はヨーグルト容器のゴミでいっぱい。その腐った臭いがしてきたかい? じゃあ次はそこに首までつかった少年を思い浮かべるんだ。坂を下るゴミ・コンテナーはぐんぐんスピードを上げていき、少年は叫び声をあげる。想像できた? OK、それが僕だ。
と、ブレーキがないまま交差点の信号に向かって、なぜかゴミ収集のコンテナーに乗って猛スピードで下っていくバカバカしくも危機的状況と、それを冷静に描写する軽妙な主人公Kaiの語り口。そのギャップがさらに話に滑稽味を付け加える(上の表紙の画像参照)。冒頭を読んだだけで、これはおもしろそうだと思えるはず。
さらにおかしいのは、黒いアイマスクに胸に「C」マーク、スーパーヒーロー的なコスチュームの男がいっしょに乗っていて、どうも面白がっている様子・・・。まるで意味不明だが、これがクールマン。
クールマンは主人公が4歳の時からいっしょにいるらしいのだが、主人公以外には見えない存在。主人公の両親は役者で劇場を渡り歩く生活、引っ越しを繰り返しているため、主人公には友達がいないらしい。それで、同級生とうまく口をきけなかったりと、人と接することに慣れていない様子。そういう時、クールマンが助けてくれる・・・のではなく、クールマンの言うことに耳を傾けたが最後、逆に面倒な事態が発生、ゴタゴタに巻き込まれてしまう・・・。そんなドタバタ・コメディ。冒頭のゴミ・コンテナー事件も実はクールマンの言うことに従ったためだったりする。
Kaiは事件に巻き込まれていくタイプの主人公で、ちょっと内気だがいたって普通の人間。強烈な個性を放っているのはまわりの登場人物たち。たとえば、クールマンに次いで強烈なのは主人公の姉。黒が好きで、着ているものも部屋の壁もカーテンも黒。変人と思いきや、主人公を不良から助けてくれたりもするが、スーパーでレジのゲートを突破しようとしたりと、いろいろ主人公を面倒に巻き込む。
そんな家族や学校でのおかしな出来事、滑稽な状況を、そこに否応なく巻き込まれていく主人公の視点から描いた話で、語り口もおもしろい。しょっちゅう笑わせられるので、すらすら読めると思う。終わり方は次巻に続く、という感じ。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本: Michael K. Iwoleit: Das Netz des Geächteten | トップページ | ドイツ語多読本: Andreas H. Schmachtl: Tilda Apfelkern. Viel Wirbel im Heckenrosenweg »
コメント