ドイツ語多読本: Alexis Deacon / Viviane Schwarz: Ich bin Henry Fink
白い紙に拇印を押して、目とくちばし、翼と足を書き込むと、鳥(フィンチ)。
そのアイディアがおもしろい絵本。
Alexis Deacon / Viviane Schwarz: Ich bin Henry Fink
495語
朱色の拇印で描かれたフィンク、その頭から3つ泡がのぼって、タイトルの”ICH BIN HENRY FINK"。つまり、このフィンクが「僕はHenry Finkだ」と考えているところ。
自我の目覚めというか、思考、想像の発見みたいなものをテーマにした絵本か。
フィンクは群れで暮らしていて、一日中とても騒々しい。どのくらいうるさいかというと、自分が考えていることに耳を傾けることもできないくらい。そんな騒がしい毎日の中、1羽のフィンクが夜の静けさに目を覚ます。そして自分が何か考えていることに気づき、耳を傾ける・・・。
それで、いろいろ考え、想像することが楽しいのだと気づく。自分はものを考えた最初のフィンクなんじゃないか、すごいぞ、なんて思ったり。すると、次の日の朝、怪物が現れる。昨晩の想像(その中の一つが怪物退治)を思い出したのか、Henry Finkは怪物に突進、まんまと食べられてしまって、怪物の胃の中に・・・。
後に続くのは腹の中、白い文字と白い線画で描かれる真っ黒なページ。
こうなると考えるのは楽しいどころか、嫌な想像ばかりだし、次第に自分が誰だかわからなくなってくる。
"Bin ich Henry Fink? Ich bin etwas."と考えていると、次にはこのetwas(何か)もなくなって、"Ich bin"だけになって、ついには「僕」すらもなくなって、"Es ist, dachte er."となる。
この時の絵が、生物が生まれてから死ぬまでの一生であり、死んで土に帰り、そこから木が育って、それを虫や鳥が食べ、それをまた上位の動物が食べ、それもいずれは死んで土に戻り・・・という食物連鎖、大いなる自然のサイクルを描いた一枚絵。
こんなふうに自然の摂理を悟り、大いなる自然の闇に戻っていくのかと思いきや、もちろんそんなことはなく、Henry Finkは"Nein!"と叫ぶのだった・・・。
白い背景に朱色の拇印を使って楽しく軽妙に描かれたフィンクの様子と、怪物体内の真っ黒なページのコントラストが印象に残る。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本: Michael Roher: Fridolin Franse frisiert | トップページ | ドイツ語多読本: Mandy Sutcliffe: Belle & Boo. Gute Nacht, kleiner Hase »
コメント