« Kindle:Voyageのタッチスクリーンを無効にする(ページめくりをボタンのみにする) | トップページ | Kindle:アップデート 5.8.5 & jailbreak関連、PWマンガモデルか・・・ »

2016年10月12日 (水)

Kobo: FW4.1.7729アップデート(aura One)

koboのアップデート、4.1.7729。
aura Oneとaura Edition2が対象とされているようだ。

ダウンロード:
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=279321
から

○更新内容
(いつものようにDavidforさんのベータテスト時のメモと記憶によるもの。公式のアナウンスはない)
aura Oneとaura Edition2向けのリリース。今回のリリースのメインの目的はバッテリー問題の解消とOverDriveの改善。

・同期でバッテリーが消費される問題は解決されたようだ。
・OverDriveの変更。OverDrive対応のデバイスを持っていないのでコメントできない。
・「自動バックグラウンド同期」がオフにできるようになった。
・「読了」の本は記録される(読了は気にしたことがないのでどういう問題だったのかよくわからない)
・オプションが動作しなかったいくつかのメニューをクリーンアップ(消した?)。たとえば、メモをサポートしてない本で、メモを削除するオプションなど。
・in-bookメニューに"View Details"を追加。
(補足:本を開いている時の下部メニュー右端タップで表示されるオプションに「詳細情報を表示」が追加。これまでは「書きこみ」「全文検索」「辞書」「辞書設定」の4つだった)
・ステルス化されたSSIDへのWiFi接続の問題を解消。
・本の表示フィルターに「ダウンロード」追加。ストア購入本、OverDriveから借りた本、手動で転送した本すべてが表示される。
(補足:ライブラリ > 「すべての本」のリスト表示のフィルターに「ダウンロード済み」が追加された。4.0.7523で「ライブラリ設定」の「ダウンロード済みの本のみ表示」オプションが消えたが、こっちで復活ということか。これで表示フィルターは「すべて」「ダウンロード済み」「読書中」「未読」「読了」「購入した本」「インポートした本」となった)

--
こんな感じか。
aura OneとEdition2用だとしているが、ダウロードして中を見てみたら、gloHD用のカーネルイメージ(uImage-E60Q90)も含まれていたので、gloHDもいけるのかもしれない。でも、普段使っているgloHDで試す気はない。それから、aura Oneは持っていないので、実験機の古いgloにインストール。カーネルイメージ抜き、KoboRoot.tgzのみのインストール。

その他補足:
・FW4.xで出現したBookReader.sqliteというデータベースはOverDrive用のものらしい。暗号化されているので読めない。
日本ではOverDrive未対応なので関係ない。

○パッチ
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=279351
便利。
libnickel.soからnickelに移ったものもあるので、nickel.patchも参照、必要に応じて編集すること。

さらに、辞書ウィンドウのサイズを変えるパッチもいつも使っている。辞書の表示領域を大きくしたいので。
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3221040#post=3221040



ランチャー
CFWの本棚作成は修正したもので大丈夫そう。フォントのウェイトや行間、余白の調節可能化もOK。
(gloで動作確認。aura Oneでランチャーが動くかどうかは不明。たぶん動かない。)



○スクリーンセーバー変更
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=255238

KoboRoot-ScreenSaver-4.x-20160918を使う。

インストール方法がまた変更された。
これまでは手動でスリープと電源オフ時の画面をスキャンする必要があったが、スキャンが自動化された。

1. 「設定」 > 「節電/プライバシー」 > 「今読んでいる本を表示」をオフに。
2. KoboRoot-ScreenSaver-4.x-20160918.zip をダウンロード・解凍。
 KoboRoot-ScreenSaver-4.x-20160918.tgzを KoboRoot.tgz にリネーム(大文字小文字も区別すること)して、PCにつないだKoboの .kobo フォルダにコピー。
3. USB接続を解除して、ケーブルを抜く。自動的に再起動する。
4. スリープ画面のスキャン。スリープにすると自動的にスキャンする。上記スレッドの画像のように、(日本語では)「スリープモード」の文字の上に横に線が入ればOK。
(補足:1度ではスキャンの線が入らず、3度、4度と再起動したという報告もあり。うちのgloでも一度ではスキャンされなかったが、本を開いてみるなど別の操作をしてからスリープにしたら、スキャンされた)
5. 電源オフ時の画面のスキャン。電源をオフにして、スキャンのラインが出ればOK。
*旧バージョンの.addons/screensaver/screensaver.cfgは先に削除したほうがよさそう。

スクリーンセーバーの画像は
スリープ画像は、.addons/screensaver/standby
電源オフの画像は、.addons/screensaver/poweroff
に入れる。

*ファームウェアをアップデートしたり、言語設定を変えると、スキャンをし直す必要がある。
.addons/screensaver/screensaver.cfg の
stanby=........
poweroff=......
の行を削除してから、もう一度スキャンを。
いや、screensaver.cfgそのものを削除したほうがいいかも。

|

« Kindle:Voyageのタッチスクリーンを無効にする(ページめくりをボタンのみにする) | トップページ | Kindle:アップデート 5.8.5 & jailbreak関連、PWマンガモデルか・・・ »

kobo」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kobo: FW4.1.7729アップデート(aura One):

« Kindle:Voyageのタッチスクリーンを無効にする(ページめくりをボタンのみにする) | トップページ | Kindle:アップデート 5.8.5 & jailbreak関連、PWマンガモデルか・・・ »