« Kobo: 上下の余白をカットする(フルスクリーン・モードではなく通常モードで) | トップページ | Kobo: データベース用ランチャー更新(FW4.xおよびaura One対応) »

2016年10月26日 (水)

Kindle:FW5.8.5の高速・連続ページターンが可能なのはKFXフォーマット

kindleのマンガ事情はよくわからないが、FW5.8.5でマンガのページめくりが速くなった理由を考えてみると・・・
ただの素人の憶測。

高速ページターンと連続ページターンが可能なマンガは、kfxフォーマットのようだ。

kfxはたしか5.6.5で導入されたもので、ハイフネーションとかリガチャーとか欧文の文字面を見やすくする機能が売りだった。なので、和書にはとくに利点もなく、日本ではたいして話題にならなかった。ついでに言うと、kfxではフォントサイズのカスタマイズができないので、和書の文字本をkfxにされたら迷惑なんだが、いずれkfxになっていくのかも。

で、ページめくりが速いマンガはどうやらこのkfxフォーマットらしい。
5.8.5のPWに直接ダウンロードしたマンガはkfxで、「PC経由で転送」オプションを使うと旧来のawz3だった。awz3ではページめくりは遅いし、連続ページターンもできない。
ちなみにFW5.8.1の場合はawz3がダウンロードされた。FWのバージョンによってダウンロードするフォーマットを変えているようだ。

ページめくりが速くなった理由はFWを分析してみないとわからないだろうが、そんな能力はない。が、素人が下手な考えをめぐらせてみる。ハードウェアはストレージを増やした以外変更がないとすれば、ソフトウェアもしくは本の側に理由を求めるしかないだろう。

そこで、本のほうだが、kfxはすでに言ったようにもともと欧文の表示改善を目的にしたもので、マンガのページめくり高速化など念頭にあったわけはない。今回新たに高速化のために本になんらかの手を加えている可能性はあるかもしれないが、5.8.5リリースに合わせて全部マンガを作り直したのだろうか、あるいはこれから作り直す?(もちろんその可能性はある)

それとも、よく知らないのだが、kfxフォーマットのマンガはすでにあって(もしくはユーザーに提供されないまでも旧来フォーマットといっしょについでに作成済み?)、高速化は純粋にFWの改善によるものなのか?

ハードウェアが変わっていない以上、何かからくりがあるはずだが、ヒントは余白、かもしれない。

高速ページターンが可能なマンガは余白がカットされない、というので少し話題になっているようだ。
こちらのレビュー(ページめくりが3割高速化、ストレージ容量が8倍になった「Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル」)でも言及されている。

確認したら、高速化されないawz3フォーマットのほうは余白がカットされる。

ということは、普通に考えれば、余白をトリミングする画像処理作業がなくなった分速くなった、という推測が成り立ちそう。ソフトウェアのチューンアップもあるのかもしれないし、トリミングにどの程度が時間がかかるものなのかもよくわからないけれども・・・。でも、ハードウェアのパフォーマンスが上がったわけではないから、単純に処理作業を減らして高速化したという可能性もあるかも。

マンガの場合、コマから絵がはみ出して余白はまちまち、余白を取れないページもあったりで、一律に余白カットできるわけでもないし、余白をトリミングしたらその分画像をズームするわけで、そういった処理を一切カットして画像をそのまま一律に表示するようにしたら・・・と思うわけ。
ま、ただの素人考え。

ついでに言うと、アマゾンはkfxフォーマットの書籍を作成するツールを提供していない。mobiだったら、kindlegenのようなツールを一般公開しているが、kfxについてはビューアー(Kindle Previewer)しか提供していない(ツールはここからダウンロード)。なので、自炊派は高速化の恩恵は得られないだろう。mobilereadあたりにあるフリーのコミック本作成ツールもkfxには未対応で、時間がかかりそうな様子。

--
マンガ・モデルは東洋経済ONLINEの記事によると、アマゾン・ジャパンは大容量化、ページめくり高速化をアメリカのアマゾン本社にアピールしてきたそうだ。それが今回実現したと。
既存のPWのストレージ増量だけでハードウェアは何も変わっていないから可能だったのかも。でも、アマゾン・ジャパンは仕事をしているなあ。マンガで儲けたいだけだろうけど。楽天なんかKoboの親会社なのに・・・。

いずれにせよ、マンガ・モデルのリリースで、アマゾン本社とKobo社のこれからのラインナップに何か影響が出るかどうか、来年以降の動きが気になる。大容量やマンガの高速ページめくりなど日本でしか需要はないと判断するのか(実際そうかもしれない)、それとも積極的に取り入れていくのか。

|

« Kobo: 上下の余白をカットする(フルスクリーン・モードではなく通常モードで) | トップページ | Kobo: データベース用ランチャー更新(FW4.xおよびaura One対応) »

Kindle」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kindle:FW5.8.5の高速・連続ページターンが可能なのはKFXフォーマット:

« Kobo: 上下の余白をカットする(フルスクリーン・モードではなく通常モードで) | トップページ | Kobo: データベース用ランチャー更新(FW4.xおよびaura One対応) »