Kindle:アップデート 5.8.5 & jailbreak関連、PWマンガモデルか・・・
第6世代以降のアップデート。
Paperwhiteマンガモデルリリースに合わせての更新。
・Kindle端末でマンガを読む際の機能が改善:「快速ページターン」でマンガのページめくりが速くなり、またズーム機能や見開きビューがデフォルトになるなどの改善が加わりました。「連続ページターン」機能が加わり、ページを長押しすると、飛ばし読みをすることができるようになりました。
・「設定」メニューの改善: 「設定」メニュー(縦3つの点のアイコン)のデザインが新しくなりました。
・「マイライブラリ」の改善: 手動で端末に転送されたコンテンツは、「すべて」と「ダウンロード済み」の両方に表示されるようになりました。
だそうだ。
マンガモデル用に改良したファームウェアだろうが、他のモデルにもファームウェアの更新で同じ機能が提供される。
マンガを読む人にはよいアップデートだろうと思う。
◎ダウンロードページ
◯Kindle(新無印、第8世代)
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202065490
◯Oasis
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202037720
◯PW3(2015)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201756220
◯Voyage
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201630670
◯無印
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201605570
◯PW2(2013)
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201307450
◎jailbreak関連
アップデートしてもjailbreakは生き残った。まあ、大丈夫そう。
いちおうFWアップデートの前にbridge(Update_jailbreak_bridge_1.14.N_install.bin)をインストールしてある。その後、ファームウェアを更新。
とうぜん、スクリーンセーバーなどの *.binファイルはすべてインストールし直すこと。
また、これからjailbreakするつもりの人は、5.8.5に上げる前にjailbreakを。(追記:5.8.5でjailbreakできたという報告も見かけたが、報告例が少ないので先にjailbreakをしたほうが無難)
それから、新しいPWマンガモデルはjailbreakできないだろうと思う。
http://wiki.mobileread.com/wiki/Kindle_Serial_Numbers
このページにシリアル番号があるモデルがjailbreak可能なモデル。
PWマンガモデルはおそらくシリアル番号も新しくなっているだろうから、jailbreakはできないだろう。(追記:あとダウングレードに必要な初期FWもない)
--
PWマンガモデルか。
PWに2000円プラスでストレージが4Gから32Gに増える。それだけの話。ファームウェアで提供される機能は第6世代以降は全部同じだし。
ハードウェア的にはストレージの増量だけだろうと思う。CPUその他の変更もないだろう。2000円のアップだけだし。
パネルがより白く、コントラストが上がったという話もあるが、個体差レベルの話なのか、E Inkパネルの生産段階で何か改善されたのか、どういうことなのかは不明。もしパネルにあきらかな改善があったのなら、アマゾンなりE Ink社なりがアナウンスしそうなもの。それがないということは、過度な期待はしないほうがいいかもしれない。
それにしても、日本だけっていうのはどういうことなんだろうな。今後海外でも発売されるようになるのか。はじめてストレージ4GしたPWも、ホワイト・モデルも日本先行、その後海外でも発売されるようになった。今回もそのパターンなのか。それとも、日本ではマンガが儲かるという特殊事情を考慮した完全日本限定モデルなのか。なら、日本限定モデルを作らせるアマゾン・ジャパンって、けっこう有能なのか、それとも、マンガ対応に走らなければならない事情でもあるのか。
それに比べると楽天はだめだろうな。日本限定でストレージ増量なんてないだろう。日本のユーザー向けにマンガのページめくり改善、なんてのもなさそう。楽天は専用端末に関してはやる気ないだろうし、Kobo社が作ったものを売ってるだけじゃないかと思う。
個人的にはもうPWはいい。2013年にkobo auraを触った時から、PWは大きすぎ、重すぎ、厚すぎ、あとフラットはいい、と思っていたから。今年PWのホワイトが出た時は正直、まだあの筐体使うつもりか、デザイン変えるつもりないのかよ、と思ったし。
6インチでマンガというのには不満も出そうだが、koboの弱いところを的確に突いてきたkindle。
いくらディスプレイが大きくても、マンガのページめくりに難があるのはマイナスだろう、aura One。
| 固定リンク
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite 第11世代を jailbreak して昔のUIを復活させる(2022.04.29)
- Kindle: jailbreakする気なら、5.14.3にアップデートしないこと(2022.04.26)
- Kobo LIbra 2 か Kindle Paperwhiteか? あまり表に出ていない情報も(2021.11.07)
- BooxもカラーE Ink端末発売(2020.04.24)
- ヨーロッパでもカラーE Inkの電子書籍端末販売(2020.04.17)
コメント