Kobo: 2016年新モデル Kobo aura ONEリーク情報
オランダのストアにスペックや画像があがっている模様。
mobilereadのスレッドから。
オランダのストア:
http://www.wehkamp.nl/elektronica/ereaders/ereaders/kobo-aura-one-e-reader/C26_6FJ_F4D_791195/
削除されたら、こちらで。
http://nl.tinypic.com/r/2wqd89t/9
オランダ語を英訳したものはこちら。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=277095
◎スペック
◯ディスプレイ
・7.8インチ E Ink Carta
・解像度: 1872 x 1404
・ピクセル密度: 300ppi
参考:
H2O: 1430 x 1080(265ppi)
gloHD: 1448×1072(300ppi)
◯サイズ・重さ
・195.1 x 138.5 x 6.9 mm
・252 g
参考:
H2O: 179 x 129 x 9.7 mm、 233 g
gloHD: 157 x 115 x 9.2mm、約180 g
Kindle Paperwhite: 169 ×117 ×9.1 mm、 213 g
◯ストレージ
・8 GB
・SDカードスロットはない
◯プロセッサ
不明
◯RAM
・512 MB
◯フロントライト
・Comfort Light Advanced Technology
◯防水仕様
・HZOのナノコーティング(http://www.hzo.com/参照)
(水中2メートル、60分までOKと説明にはある)
◯バッテリー
約1ヵ月
◯値段
不明(229.99ユーロ?)
---
ぱっと見た感じでは好印象。
7.8インチで300ppiのE Ink Cartaは世界初。300ppiといえば6インチしかなかったはず。
6.8インチのH2Oでは解像度はglo HDとほぼ同じでも、ppiが265に落ちていたことを思うと、いいパネルにしたという印象。
それから大きさ・重さも予想よりいい。
ディスプレイが大きいのでサイズは大きくなるが、厚さはH2OやgloHDよりも薄い。6インチauraを思わせる薄さ。
重さもH2Oより20g重くなる程度で、サイズを考えればいい感じかも。ただ、バッテリーを小さくして軽くしているのかもしれない。
ストレージもこれまでの4Gから8Gに増量した点もよい。
それから、画像を見るかぎりではフラット。
ということは、タッチは赤外線方式ではない。(ようやく!!)
防水はH2Oとは別方式。ドイツの電子書籍端末Tolinoで使っているものと同じ。
外側を密封するのではなく、内部部品をナノコーティングする。だから、水は平気で内部に入っていくはず。
補足:
昔の記事だが、lesen.netのWasserdichte eBook Reader dank Nano-Technologie 参照。この技術で防水加工したiPhoneとKindle Paperwhite2の動画がある(記事はドイツ語だが、動画は英語)。
かつての6インチauraの系統のような気がする。フラット・デザイン以外にも、正面の見た目は6インチauraにそっくり。とすると、内部SDの換装はできなさそう。防水の方式を考えても、SDの換装はできない気がする。
◯気になるのは
・プロセッサはどうなっているのか?
・あとはやはりディスプレイ。解像度・ppiは文句ないとしても、フロントライトはどうか?
ディスプレイが大きくなるほど照明ムラが出やすくなるのは当然の理屈。
・それから、Koboは2013年のauraを除いて赤外線方式のパネルしか使っていない。今回はたぶんパネルはひさしぶりの静電容量式になるだろうから、うまくできているのかどうか?
・そして、リフレッシュ頻度の改善はあるのか?
でもまあ、aura系統なら歓迎。
6インチの新モデルはあるのかな。そっちがよさそうなら、7.8インチは買わないだろうけど・・・。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本: Elke Heidenreich: Sonst noch was | トップページ | ドイツ語多読本: Mario Ramos: Ich bin der stärkste im gazen Land! »
「kobo」カテゴリの記事
- 2022年新モデル Kobo Clara 2E 新リーク情報(2022.08.08)
- 2022年 新モデルはKobo Clara 2E のようだ(2022.08.05)
- Kobo: アップデート 4.32.19501(2022.04.16)
- Kobo Sage:バッテリー消費とkoreaderの対策(2022.04.19)
コメント
プロセッサなら、某巨大掲示板に書いてあった、別のストアに情報があります。いずれもi.MX6 solo liteのようですよ。
http://www.kikatek.com/P800963/N709-KU-BK-K-EP-KOBO-AURA-ONE-I-MX6SOLOLITE-8GB
http://www.kikatek.com/P800964/N236-KU-BK-K-EP-KOBO-AURA-6IN-SOLOLITEIMX6-4GB
投稿: よっちい | 2016年8月10日 (水) 23時11分
バッテリーの持ちがgloHDの半分の1ヶ月で、H2O(公称7ヶ月)よりも悪くなったので、バッテリー消費を抑えられるらしいi.MX7ではないのかも、という気はしていましたが・・・
投稿: soranoji | 2016年8月11日 (木) 00時12分