« Kindle:jailbreak方法(5.7.x - 5.8.1)その2 jailbreak編 | トップページ | ドイツ語多読本: Janell Cannon: Stellaluna »

2016年7月10日 (日)

Kindle:jailbreak方法(5.7.x - 5.8.1.1)その1 準備編

Oasis、新無印2016にも対応、PW3(2015)のダウングレード問題にも対策が出たみたいなので、jailbreakの手順。

-- ファームウェア5.8.8ではjailbreakできなくなったので更新(2017.3.10) --
*5.8.8に上げる前にjailbreakを。jailbreak後に5.8.8に上げるのは可。
-- 初期ファームウェアのダウンロード・リンクが変更されていたので更新(2016.08.16)--
*以前の場所にはなくなった。
-- jailbreakのスレッドのトップページにあわせて更新(2016.07.20)--
*第8世代(Oasis、新無印2016)でもKUALのインストールが可能に。ただしインストール方法は第7世代までとは違うので注意。これで第8世代でもいろいろなツールのインストールも可能になったはず。
*PW3用の初期ファームウェアは5.7.4で。サーバーから5.6.1.1は削除された。
あわせてPW3の初期ファームウェアのダウンロード問題の対処法も記述から削除されている。もう問題はないという判断のようだ。

*リリースしたばかりなので、流動的なところもある。下記スレッドで推移に注意を払うこと。

mobilereadの
Software Jailbreak for PW2, PW3, PW3W, KT2, KV, KOA and KT3 のスレッド参照。
(PW2が2013、PW3が2015年のものPW3WはホワイトのPW3、KT2はいわゆる無印、KVはVoyage、KOAはOasis、KT3は新無印(2016)のニックネーム)
以下はそこに書いてあることをまとめたもの。

◎流れ
1. パスワードの解除、Kindleのファクトリーリセット(「端末のリセット」)
2. 出荷時の初期ファームウェアにダウングレード
3. jailbreak
4. hotfix適用
5. 好みのFWにアップグレード
6. 自動アップデート対策(たぶん有効?)
7. フォント・ハック、スクリーンセーバー・ハックその他、ツールのインストール

長くなりそうなので、「準備編」(本記事)、「jailbreak編」、「ツールのインストール編」の3回に分ける。

----------
▽準備編
◎事前の確認、チェック
◯FWのバージョンを確認。5.7.x以上がここでの対象。(FW5.6.5以前の場合はこちら、また「5.6.5 jailbreak方法」を参照)
ホーム画面 > メニュー(右上の・・・) > 設定 > メニュー > 端末情報

◯Kindleのシリアルナンバーを確認。
ホーム画面 > メニュー(右上の・・・) > 設定 > メニュー > 端末情報 > シリアル番号
最初の4文字もしくは6文字を確認して、「Kindle Serial Numbers」にあるかどうかチェック。もしそこになかったら、そのモデルはjailbreakできない。上記mobilereadのスレッドに報告すると、メンテナーさんが対応してくれる。

◯しっかり充電しておくこと。

◯ファクトリーリセット必須。
ハイライトやメモも含め、全部消える。
documentsフォルダの中身をバックアップした場合、jailbreakする前の元のFWのバージョンにアップグレードするまで、それをKindleに戻してはいけない。インデックス作成で暴走が起こる。

◯Kindleにパスワードをセットしているかどうか確認。
セットしている場合はかならず解除。

◯PW3のキャンペーン情報付きモデルはダウングレードでハングしたり、再起動ループに入ってしまう場合がある(追記:この問題は解決済み)ので、キャンペーン情報の解除も考慮してみること。(海外なら金を払ってキャンペーン情報を解除することができるが、日本ではできない。問題が発生した場合の対処法は出ているので、念のため心の準備はしておく)


◎ダウンロードしておくファイル
1. ダウングレード用の出荷時の初期ファームウェア
Software Jailbreak for PW2, PW3, PW3W, KT2, KV, KOA and KT3Step by Stepのリンクから、自分のモデルの初期ファームウェアをダウンロードする。
US-East、US-West、Europaのどこからでもよい。
*.md5もダウンロードして、ダウンロードしたFWに問題がないかチェックしたほうがいいのは当然。

-- PW3(2015)の注意点 --
2種類初期ファームウェアがアップされている
 update_PW3_5.6.1.1_initial.bin(削除された)
 update_PW3_5.7.4_initial.bin
5.6.1.1_initial.binはPW3のダウングレードでハングしたり、再起動ループになってしまう可能性がある(全体の2%だそうだ)。ただ対処法はすでに出ている。
*追記:5.6.1.1はサーバーから削除された。もしどうしても5.6.1.1にしたい場合は今のうちにダウンロードを。たとえばバッテリー残量を数値表示したい場合など。
-- PW3(2015)の注意点おしまい --

2. mobilereadのKindle Factory Image Generic Jailbreak のスレッドから、jb-factory-1.1.zip をダウンロード。

3. jailbreakのhotfix から、JailBreak-1.14.N-FW-5.x-hotfix.zip をダウンロード。

4. 初期ファームウェアからアップグレードして、以後利用するバージョンのファームウェアをアマゾンからダウンロード。
新無印(2016)
Oasis
PW3(2015)
Voyage
無印
PW2(2013)
5.8.1以外にしたい時は、「最新版ソフトウェア5.8.1のダウンロード」のリンクをコピーして、バージョン・ナンバーだけ書き換えて、ブラウザのアドレス欄に入力。
たとえば、Voyageの5.6.2.1をダウンロードしたいなら、
https://s3.amazonaws.com/G7G_FirmwareUpdates_WebDownloads/update_kindle_voyage_5.8.1.bin
https://s3.amazonaws.com/G7G_FirmwareUpdates_WebDownloads/update_kindle_voyage_5.6.2.1.bin
に変更。

5. jailbreak後に使うツール類
Snapshots of NiLuJe's hacks から自分の使うものを。
・KUAL
・Helper
・MR Package Installer
は必須。


以上で、準備編終了。次はjailbreak編

|

« Kindle:jailbreak方法(5.7.x - 5.8.1)その2 jailbreak編 | トップページ | ドイツ語多読本: Janell Cannon: Stellaluna »

Kindle」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。いつも楽しく読ませていただいております。
こちらはG090KCの為、ダウングレードできますがhotfix適用されず残念な結果でした。

投稿: | 2016年7月13日 (水) 09時34分

リストにないシリアルナンバーだと言って、モデル、どこのアマゾンで買ったか、シリアル番号6桁あたりを報告すれば、そのうち対応してくれると思いますよ。


投稿: soranoji | 2016年7月13日 (水) 17時39分

ありがとうございます。リストにないシリアルナンバー。
検討してみます。

投稿: | 2016年7月14日 (木) 00時16分

hotfix適用されず残念な結果の者です。
報告し対応していただきました。おかげで成功しました。
助言ありがとうございました。

投稿: app | 2016年7月15日 (金) 08時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kindle:jailbreak方法(5.7.x - 5.8.1.1)その1 準備編:

« Kindle:jailbreak方法(5.7.x - 5.8.1)その2 jailbreak編 | トップページ | ドイツ語多読本: Janell Cannon: Stellaluna »