« ドイツ語多読本: Tom Hillenbrand: Drohnenland | トップページ | Kindle:アップデート 5.7.3 & jailbreakその他(少し更新) »

2016年3月 5日 (土)

Kindle: PW1(2012、第5世代)、5.6.1.1へ強制アップデート勧告

amazon.comではすでに告知されていた2012年以前のモデルの強制FWアップデート。
3月22日までにアップデートしないと、クラウドやストアなどが使えなくなる。

日本で該当するのは初代Paperwhite(2012、第5世代)のみ。

「Kindle電子書籍リーダーのソフトウェアアップデートに関する重要なお知らせ」
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201994710

もうほとんど使わないが一応アップデートした。
単なるフォントの入れ替えではなく、いくつも追加することができた5.3.9ともお別れ。

ひさしぶりにディスプレイを見て、PW1とPW2の差は大きいとあらためて思う。
E Ink PearlとCartaとでは大違い。
PW2を出した時にアマゾンが「白はより白く、黒はより黒く」なんて宣伝していたのは嘘ではなく、並べてみると、初代PWのPearlディスプレイの灰色感はやはり気になる。それだけ白黒のコントラストが落ちる。
それから、文字のかすれ具合もひどいし、あとフロントライトが均一ではない。
その上、今ではCartaで300ppiがスタンダードだから、さらに差は大きくなっている。

◎jailbreak関連
jailbreakしてから、アップデートした。

一応書いとくか。
5.6.xはjailbreakできない。さらに、5.6.xはFWのダウングレードができないから、5.6.xの人はjailbreakは不可(シリアル接続するなら別だが)。
・5.6未満ならば、jailbreakした後に5.6.1.1.にアップグレードすればよい。jailbreakは生き残る。
(ただし、5.4.5のjailbreakは先にFWのダウングレードが必要だったはず)
・jailbreakは最新版(snapshot)で。

要するに、5.6未満の古いバージョンのままの場合は先にjailbreakしてからFWのアップデートを。先にアップデートしてしまうとjailbreakはできなくなるぞ、ということ。

-- 訂正 --
PW1(2012)は従来の方法でダウングレード可能(「Kindle Paperwhite:FWダウングレード方法(その2)」参照)なので、5.4.4.2以前にダウングレードしてからjailbreakすればよい。
-- 訂正おしまい --

◯jailbreak方法
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=225030
Packages targeting the Kindle 5 (Touch/PW1/PW2/KT2/KV/PW3): から
1) K5 JailBreak (5.0.x - 5.4.4.2) | kindle-jailbreak-1.14.N-rXXXXX.tar.xz
をダウンロード・解凍。

2)さらに、その中にある kindle-5.4-jailbreak.zip をPCにつないだkindleのルート(ドライブの一番上)に解凍。
 Update_jb_$(cd mnt && cd us && sh jb.sh).bin
 bridge.conf
 bridge.sh
 developer.keystore
 gandalf
 jb.sh
 json_simple-1.1.jar
の7つのファイルがkindleにできているのを確認すること。

3) USBの接続を解除して、
「ホーム画面」 > 「メニューボタン(右上三本線)」 > 「設定」 > もう一度「メニューボタン」 > 「Kindleをアップデート」
とタップしていく。
そのままの画面の下の方に、「*** JAILBREAK ***」の文字が出るはず。それでおしまい。

4) 一応bridgeをインストール
kindle-jailbreak-1.14.N-rXXXXX.tar.xz を解凍してできたフォルダの中に、
 Update_jailbreak_bridge_1.14.N_install.bin
がある。これをkindleのルート(ドライブの一番上)にコピー。

5) USB接続を解除したら、さっきと同じように、
「ホーム画面」 > 「メニューボタン(右上三本線)」 > 「設定」 > もう一度「メニューボタン」 > 「Kindleをアップデート」

ここまでやったら、5.6.1.1に上げてもかまわない。
FWのアップデートが終わって、再起動時に、
「**** BRIDGE+ ****」の表示が画面下に出るはず。

6) 必須ツールのインストール
絶対に必要なのは、
1. KUAL
2. Helper(KUALのextension)
3. MR Package Installer(KUALのextension)

Kindle: 5.6.5 jailbreak方法」の「◯あとはいろんなツールのインストール」以下、もしくは「Kindle:jailbreak方法(5.7.x - 5.8.1)その3 jailbreak後のツールのインストール」を参照。

もうひとつ念のため言っておくと、スクリーンセーバーやフォント・ハックなどのインストールに使う*.binファイルは、
Update_XXXXX_install_touch_pw.bin が初代PW(2012)用。
(Update_XXXXX_install_pw2_kt2_kv_pw3.binと間違えないように。ちなみにkt2が無印。かつてのKindle Touchの2代目という認識)


|

« ドイツ語多読本: Tom Hillenbrand: Drohnenland | トップページ | Kindle:アップデート 5.7.3 & jailbreakその他(少し更新) »

Kindle」カテゴリの記事

コメント

jailbreakしたいのですが、本記事を読ませて頂いたところ、第5世代で、ファームウェアのバージョンが5.6.1.1だと、ダウングレードもできず、5.6.5にあげることもできず、jailbreakはできない、ということなのでしょうか。

投稿: 第五世代 | 2016年7月23日 (土) 23時59分

ああ、PW1は従来の方法でダウングレードできるモデルでした。PW2(第6世代)以降と混同していました。記事修正します。

ダウングレードは
http://soranoji.air-nifty.com/blog/2014/07/kindle-paperw-2.html

http://soranoji.air-nifty.com/blog/2014/03/kindle-paperw-2.html
を見てください。

ダウングレードは5.4.4.2以前にしたほうがいいでしょう。ダウングレード後にjailbreak、それから5.6.1.1に上げてください。


投稿: soranoji | 2016年7月24日 (日) 09時20分

ありがとうございます。ダウングレード可能なのですね、試してみます。

投稿: 第五世代 | 2016年7月24日 (日) 20時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kindle: PW1(2012、第5世代)、5.6.1.1へ強制アップデート勧告:

« ドイツ語多読本: Tom Hillenbrand: Drohnenland | トップページ | Kindle:アップデート 5.7.3 & jailbreakその他(少し更新) »