Kobo: cfwの本棚作成スクリプトを更新(著者名コレクションの修正その他)
前回のランチャー用cfw本棚作成スクリプトを少し改良。
◎cfwの本棚作成スクリプトの著者名コレクションを修正
著者名でコレクションを作ると、たとえば、
「山田太郎」
「山田 太郎」
のように、同じ著者なのに別のコレクションができてしまうことがある。
データベース上で著者名が統一されていないとこうなる。このままだと使いにくいので、コレクション名では著者名のスペースを削除して、
「山田太郎」
に統一、コレクションをひとつにする。
著者名のコレクションとは具体的には、koboCFW.confで、
StoreBookInsertShelf="ATTR"
UserBookInsertShelf="ATTR"
また、
UserBookInsertShelf="MIXED1" 「著者 - フォルダ」
UserBookInsertShelf="MIXED2" 「フォルダ - 著者」
にして作成したもの。
あと、著者が複数の場合、
「山田 太郎 & 佐藤 花子」や「山田太郎/佐藤花子」
などのようになっていたら、
「山田太郎, 佐藤花子」
のように、", "で統一するようにした(たぶん)。そういう本を持っていないので、実は未確認。
以上の修正は和書に対してのみ有効。具体的にはデータベースでLanguageが"ja"、"jpn"、"enm"になっている本に限定。したがって、言語情報のないcbz/cbrなどには適用されない。もちろんスペースを取ってしまったら、著者名がおかしくなる洋書にも適用されない。
◎コレクション作成のバリエーションをもうひとつ追加(一番上のフォルダ名をコレクションに)
cfwは最下層フォルダ名からコレクションを作るが、逆にして一番上のフォルダ名でコレクションを作れるようにしてみた。
動物/哺乳類/ネコ/シャム.kepub.epub
動物/魚類/さんま.kepub.epub
のようなフォルダ構成だとすると、'動物'という名前のコレクションができ、動物以下のすべてのフォルダの本が、'動物'コレクションに入る。
コレクション名には'(シングルクォート)をつけるようにしたので、コレクションの最初に来るようになっている。
このコレクションも、koboCFW.confで"ON/OFF"の設定はしない。該当するものがあれば、かならず作成される。
また、フォルダに階層がない場合(フォルダ内に下位フォルダがない、つまり、一番上のフォルダ=最下層フォルダの場合)、最下層フォルダでコレクションを作るほうが優先される(コレクションは二重にならない)。
デフォルトでは無効にしているので、使い道がありそうならどうぞ。
有効にするには、
1. .kobo/db_scripts/cfw_scripts/createbookshelf+plus.sh をエディタで開く
2. 224行目から228行目(if から fi まで)行頭の # を削除
3. koboを再起動
同じように、たとえばカスタムで追加してある[言語]コレクションを無効にしたければ、同じ要領で今度は逆に、行頭に#をつけてやる。
# if [ $SHELFNAME_LANG != "" ]; then
# から5行
# fi
みたいに。で、kobo再起動。
また、コレクション名に使っている括弧[ ]、< >なども好きなように変えればいい。たぶん見ればわかる。
◎ダウンロード
著者名コレクション修正版 ダウンロード
これもスクリプト部分のみ。本体のランチャーをインストールしていないと使えない。
| 固定リンク
「kobo」カテゴリの記事
- 2022年新モデル Kobo Clara 2E 新リーク情報(2022.08.08)
- 2022年 新モデルはKobo Clara 2E のようだ(2022.08.05)
- Kobo: アップデート 4.32.19501(2022.04.16)
- Kobo Sage:バッテリー消費とkoreaderの対策(2022.04.19)
コメント