Kobo glo HD、日本発売は近いのか、遠のいたのか
4月に夏発売予定のアナウンスがあってから、音沙汰がなかったKobo glo HD。なにやら楽天の商品ページ見つかったようで、発売が近いのか、あるいは、延期されているのか?
http://books.rakuten.co.jp/event/e-book/ereaders/koboglohd/
商品ページがあるってことは発売が近い?
でも、電子書籍5%オフキャンペーン期間が6月末になっていて、どうも発売する予定だったものが、何らかの理由でペンディング状態になっているような・・・。発売は逆に延期されている?
いずれにせよ現段階では買い物かごに入らないから買えない。
そのうち上のリンクページも消えるかもしれない。
-- 追記 --
予想通り、商品ページは削除されたようだ。どんなだったか、キャプチャーしておいた画像を代わりに。製品の特徴やら値段やら、スペックの比較など。発売時にどういう変更があるかはわからない(発売中止、でなければだが)。あくまでも参考程度に。
-- 追記終了 --
glo HDはKobo gloの後継、6インチの端末。kobo auraとは別系統のもの。
ディスプレイをKindle VoyageやPaperwhite 3(2015)と同じE Ink Cartaの300ppiのクオリティに上げたものと思えばいい。
が、外部microSDカードスロットは廃止された。ストレージの増設はできなくなって、Kindleとの差別化もできなくなった。
商品ページでひとつ気になるのは「レンタルから始めてみる」のボタンがあること。買う前にお試し期間を設けるってことか。まあペンディング状態のようだから、どうなるかはわからない。
値段は14280円で、Kindle Paperwhiteのキャンペーン情報あり版と同じ価格になっているようだ。
auraは11980円に値下げか。
glo HDはもはや値段をPaperwhiteより安くしないと、魅力はないだろうな。
外部SDをなくした以上、スペック的にはKindle Paperwhiteと同等、フォント回りを除けば機能的にはKindleのほうが上だろうし。
英語を読む人には、英和辞典が2冊に増えたのはいいのかも。
まあ、それ自体はいいことだろうけど、国語辞典はどうなっている?
単語選択がまともにできないから、国語辞書がろくに引けないという致命的な問題をどうするつもりなんだ、楽天。売れてるのは洋書より和書でしょうに。洋書では辞書に問題ないからって、英和辞典を増やしてごまかしたつもり?
和書関連で文句をもう一つ言うなら、日本語フォントにボールドフォントもつけてほしいもの。
Kindleには日本語でもボールドフォントがついてくる。だから太字がきれい。Koboはソフトウェア的に太らせているだけだから、汚い。
あと、何をいまさらって感じだが、Pocketのサポートだそうだ。
海外では昔のFW2.8とかの頃にPocketは使えるようになったはずだが、ようやく日本でも使えるようにした。だから、なぜ日本のユーザーだけ今まで置き去りにしてきたのか、という楽天に対する疑念しかない。
海外では低価格300ppiのglo HDが先に発売、それに対抗せざるをえなくなってアマゾンもあわててKindle Paperwhiteを300ppi化したみたいな感じだったが、日本では300ppiのPaperwhite新モデルが先に発売されてしまった。300ppiでVoyage並みのディスプレイなのに値段はずっと安い、ってのがglo HDの売りだったのに、そこを活かすこともできず、ただ後手に回っただけの楽天。
KindleとKoboの違いがわかっていて、こだわりがある人ならKoboを選ぶかもしれないが、読書専用端末ははじめて、なんて人は同じ値段だったらKindleに流れるだろうな。
すでにmobilereadなどで報告があがっているように、内部microSDカードを換装してストレージを増やすことはできる。そこはKindleとは違う。もちろん保証対象外の行為だけどね。
ディスプレイのコントラストの比較などは、前のallesebook.deの記事紹介(「Kindle Paperwhite 3: 詳しいレビュー、Voayage、glo HDとの300ppi対決は?」)のグラフ参照。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本:Nicholas Oldland: Drei Freunde. Der Weg ist das Ziel | トップページ | Kindle Voyage Serial Jailbreak Step-by-Step だそうだ(ただしシリアル接続) »
「kobo」カテゴリの記事
- 2022年新モデル Kobo Clara 2E 新リーク情報(2022.08.08)
- 2022年 新モデルはKobo Clara 2E のようだ(2022.08.05)
- Kobo: アップデート 4.32.19501(2022.04.16)
- Kobo Sage:バッテリー消費とkoreaderの対策(2022.04.19)
コメント
当該ページですが、さすがGoogle先生、早速キャッシュしてました。
で、キャッシュページにアクセスして、
「買い物かごに入れる」
を押した所、
『大変申し訳ございません。
商品販売期間外のため、現在は注文を受け付けておりません。
商品の販売期間は、
「Kobo Glo HD」
2015年07月23日 10時00分 ~ 2015年12月31日 00時00分
となっております。』
との、具体的な日時の入ったエラーが出ました。
投稿: Hiro | 2015年7月22日 (水) 18時55分
情報ありがとうございます。あす発売ですか。
発売期間が2015年12月31日までってのが意味不明・・・?
あとはキャンペーンその他でどれだけサービするのか、でしょうね。
Kindle Paperwhiteは、プライム会員なら4000円Offで、10280円ですから。
投稿: soranoji | 2015年7月22日 (水) 21時08分