Kobo、もう一つの新型、Kobo Touch 2.0 = Pika = 6インチ?
Koboの新型のコードネーム、ひとつはAlyssumで、これは日本でも夏発売のKobo glo HD。すでに海外では発売されている。
もうひとつはPikaで、解像度が600x800のモデル。5インチの予想もあったが、6インチじゃないかという話は前にも書いた。
そして、以前2chでも話に出た、glo HDと共通カバーのTouch 2.0なるモデル名。これがPikaかという話。
そのカバーはこれ
http://www.bestbuy.ca/en-CA/product/kobo-kobo-sleepcover-glo-hd-touch-2-0-leather-case-black-kobo-glohd-slpcvrblk/10368615.aspx
これがようやく海外でも話題になった。
◯"When is the Kobo Touch 2.0 Getting Released?"
http://blog.the-ebook-reader.com/2015/06/01/when-is-the-kobo-touch-2-0-getting-released/
◯"Baldiger Start des Kobo Touch 2.0 (= Pika)?"
http://allesebook.de/e-book-reader/baldiger-start-des-kobo-touch-2-0-pika-64150/
・昔のKobo Touchの後継で、Kobo mini(5インチ)の後継ではないだろう
・600x800の低解像度、ライトなしのエントリー・モデル
・microSDカードスロットなし
・無印Kindle(ベーシックモデル)の対抗馬
・値段は無印Kindleと同じ価格帯か
そんな話で、とくに新しい情報はない。
allesebook.deのほうは、ひょっとしたらスクリーンはCarta採用かも?と言っている。そうだとすれば、無印Kindleと解像度は同じでも、古いPearl採用の無印Kindleよりはディスプレイはいいかもしれない。が、低解像度なので、どうなんだろうなあ。
あと、基板はglo HDと同じか、同系統らしいので、microSDカードの換装も可能かもしれない。
mobilereadあたりでは、glo HDのSD換装したという報告が上がっているし、youtubeでも128Gに変えたなんてビデオもあるし、少なくてもglo HDでは換装は問題ないだろう。
それからglo HDのCPUはiMX6になっていて、H2OのiMX5から変更されているようだ。Touch 2.0もglo HDと同じか?
個人的には600x800の解像度に興味はないので、どうでもいいが、売れるのかなあ。無印Kindleよりずっと安いとか、そういうことでもないかぎり、アピールできるものがないんじゃないかって気がする。
まあ、公式の発表はまだ出ていないので、憶測の話。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本:Keiko Kaichi: Der Wolf und die jungen 7 Geißlein | トップページ | ドイツ語多読本:Helme Heine: Die Perle »
「kobo」カテゴリの記事
- 2022年新モデル Kobo Clara 2E 新リーク情報(2022.08.08)
- 2022年 新モデルはKobo Clara 2E のようだ(2022.08.05)
- Kobo: アップデート 4.32.19501(2022.04.16)
- Kobo Sage:バッテリー消費とkoreaderの対策(2022.04.19)
コメント