« Kindle: 今年の新モデルではハイフネーション可能に? | トップページ | ドイツ語多読本:Yusuke Yonezu: Wer kann das sein? »

2015年6月13日 (土)

Kobo: FW3.16.0 アップデート & パッチ

Touchと、日本ではまだ発売されていないglo HDのみのアップデートらしい。

Touchはもう使わないので、アップデートする気もない。

Koboが公表しないアップデート内容をいつも報告してくれる、ベータ・テストか何かをやっている人によると、gloはMark4のFWで大丈夫らしい。Mark5(aura/H2O)の場合は、Mark4のKoboRoot.tgzのみ使えば(upgradeディレクトリその他は.koboにコピーしない)、たぶんOKとのこと。
(参照 http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3116403&postcount=1304

ただ、3.15.0でひどくなったゴースト問題は解決されていないようだし、その回避方法のLeanAndMean=falseも使えなくなったらしい(http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3115921&postcount=21)。

うちのgloはもうただの実験機なので、gloだけアップデートしてみた。

FWのダウンロード:
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=185660

リリースノート:
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=261601

・TouchのUI(見た目)変更。他のモデルと同じにしたらしい
・検索に大きな変更。検索欄から辞書やメモも検索できるようになったようだ
・クイックWiFI設定。上部メニューのアイコンをタップして接続すると、ネットワーク候補が現れるようになった

その他、細かな修正
・本の詳細情報の関連本の改善
・フォントの「ドキュメントデフォルト」が「オリジナル」(Publisher Default)に名前変更
・epubのパフォーマンス改善
・すべての言語でハイフネーションが改善された
・白黒モードのまま、グレースケールにならない問題の改善
・画像とPDFのズームをaura以外でも再び可能に
・Pocketのダイアローグのテキストが切れる問題の改善

パッチ:
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=261623


やはり、gloのゴースト問題(うちの場合はとくに辞書ウィンドウ)はそのまま。

でも、kepubでもハイフネーションはまともになったようだ。ドイツ語で確認。洋書を読むにはいいな、これ。ハイフンで次行に単語が切れても辞書はちゃんと引けるようだし。
普段使っているauraもアップデートしたほうがいいのか、ちょっと悩む。

(追記:auraもアップデートした。gloほどゴーストもひどくないので、十分使えそうだ。Mark4のKoboRoot.tgzだけでアップデート)

あと、スクリーンセーバーは、3.15.0の時にインストールしたやつ(「Kobo:FW3.15.0 アップデート & パッチ、スクリーンセーバー」)がそのまま動いた。再インストールもしていない。

|

« Kindle: 今年の新モデルではハイフネーション可能に? | トップページ | ドイツ語多読本:Yusuke Yonezu: Wer kann das sein? »

kobo」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kobo: FW3.16.0 アップデート & パッチ:

« Kindle: 今年の新モデルではハイフネーション可能に? | トップページ | ドイツ語多読本:Yusuke Yonezu: Wer kann das sein? »