Kobo:FW3.15.0 アップデート & パッチ、スクリーンセーバー
ファームウェアアップデート、3.15.0。
海外のGlo HD発売にあわせて、ということだろう。
◎ファームウェア
ダウンロードはいつもの、
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=185660 から。
公式のリリースノート
http://api.kobobooks.com/1.0/ReleaseNotes/39
・Kobo Glo HD に対応しました
・速度が向上しました
・複数のバグを修正しました
だそうだ。
もっと詳しいアップデート内容:
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3091427&postcount=2
・本の詳細情報のページのドロップダウンメニューに、レビュー書く、が追加(日本はどうなのか不明)
また、レビューのタブが追加(以上は日本ではどうなのか不明)
・H2O、水滴の探知(?)をオフにすると、PDFとコミックでピンチ操作での拡大可能(H2Oのみ。Gloではできないのは確認した)
・「体験版アプリ」からチェスが消える。(ナンプレなどはある)
・Beyond the Bookはなくなる(和書にそもそもあったか不明)
・ボタンバーが前回表示していたものを記憶するようになった(たとえば、Aaメニューを表示したままメニューを消すとそれが記憶されて、次回メニューを出した時にAaメニューが表示された状態になる)。
・自分で追加したepub本のISBNを読む(?)
・ストアのUIを改善
・Improved EPUB compliance(不明)
バグフィックス
・必要のないWiFi再設定の催促がなくなった
・PDFでパンした時のゴースト減少
・ページの縁で、単語・文章選択のハンドルが消える問題の修正
・ページ上端、下端で辞書が引けなかった問題の修正
・ページめくりが2ページになったり、めくれなかったりした問題の修正
・H2Oで、支払い後すぐにダウンロードできない場合があった問題の修正
・H2Oで水滴検知(?)の頻度修正
・フォント設定後のゴースト減少
こんな感じか。
◎気づいた点を少し
・なぜかPocketが有効になっていて、メニューに追加された。
affiliate.confは、affiliate=RakutenIchiba で Pocket有効になっている。
ただの手違いか? 楽天が3.15.0を日本でも提供したらはっきりするだろうが、どうなんだろうな。
・ページめくりは少し速くなった? Gloは、3.13.1でも速かったし。マンガ、画像はどうなのかはよくわからないが。
・辞書ウィンドウ内のゴーストが目立つ。
背後の本文の文字が白抜き文字みたいに透けて見える感じで、辞書をよく使う人は気になりそう(Glo)。
CartaのH2Oは問題ないという声があるが、少なくともGloではひどい。
Gloでゴーストがひどい、というのはmobilereadでも話題になっているようだ。H2Oはそうではないらしい。
で、.kobo/Kobo/Kobo eReader.conf に以下を追加すると改善されるかもしれないというポストあり。
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3092476&postcount=49
[FeatureSettings]
LeanAndMean=false
実際ゴーストが減ったという報告も上がっている。
Gloでやってみたが、たしかにメニューやらのウィンドウのゴーストが残って本文を邪魔するのは減ったようだが、上で言った、辞書ウィンドウ内のゴースト(背後の文字が透けて見える感じ)は改善されない。
H2Oでは、LeanAndMean=trueだろうがfalseだろうが大差ない、というポストもあって(http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3092680&postcount=63)、ひょっとしたら、これはCartaには起こらない問題なのかもしれない。PearlのGloはちょっと問題。
Pearlの6インチAuraだが、試してみたら辞書ウィンドウ内のゴーストはGloほどひどくないので許容範囲かな。
でも、辞書ウィンドウを消した後、スクリーンの場所によって文字の濃淡の差が出る。ちょっと見にくい。LeanAndMean=false にしたら、辞書ウィンドウを消した後にスクリーンの書き換えが起こって(白黒反転のリフレッシュではない)、濃淡がなくなる。動作は遅くなるが、こっちのほうがいいかな。
なんか全体的な印象としてはゴーストが目立つ気もする。あと辞書の反応が悪くなったような。
CartaのH2Oは持っていないのでわからないが、ひょっとしたらCartaなら問題ないのかも。
◎いつもの便利なパッチ
すでにもうアップされていて、本当に助かる。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=259758
フォントや行間・余白、ヘッダやフッタのカスタマイズ、リフレッシュ頻度の変更や、かつてのSonyにあったPDFの余白カット機能みたいなものまで、いろいろ便利。
-- 追記 --
LeanAndMean関連のパッチが上がっている。
"Re-enable LeanAndMean touch gestures"
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3093568&postcount=31
LeanAndMean=falseにすると、Pearlのディスプレイでゴーストは減るが、スクリーン・リフレッシュやネットワーク、タッチ動作を高速化するコードを犠牲にしてしまうとのこと。
そこで、ゴーストは消しつつ、タッチ動作のコードなんかはLeanAndMean=trueに戻すパッチ。
試してみたが、辞書ウィンドウの動作はよくなった気がする。とくに辞書ウィンドウを消した時のもたつきは軽減。
というわけで、Pearl使用の端末(GloやAura)なら、このパッチはあてたほうがいいようだ。
-- 追記おしまい --
◎スクリーンセーバーのカスタマイズ
とりあえずテスト的にあがっているもの
H2O:
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3092539&postcount=41
最新版:
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3093389&postcount=58 (Glo HD対応)
Glo:
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=3092844&postcount=53
H2Oは持っていないのでわからないが、Glo/Auraで確認。動作するものの、スクリーン右端に細い線が縦に入る。画像がスクリーンに完全一致していない感じ。
とりあえず、pngcatのみ前のテスト版(http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?p=3056153#post3056153)に戻せば、問題はなくなる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)