« ドイツ語多読本:Barbara Wersba / Donna Diamond: Ein Weihnachtsgeschenk für Walter | トップページ | Kindle Paperwhite(2013):手っ取り早くフォント・サイズをカスタマイズする(要jailbreak) »

2015年2月 1日 (日)

Kobo Aura H2O: スクリーンセーバー変更、Gloも一応可

(追記:新しい記事「Kobo: FW3.13.1 スクリーンセーバー変更 H2Oだけでなく、glo/auraその他にも対応」参照。H2O/GloのFWは3.13.1のはずだし、新しい記事のほうがインストールは簡単なんだが、なぜかこっちを見る人が多い?)
--

H2Oは持っていないので試しようがないのだが、Gloではなんか動いたので、紹介。

スクリーンセーバーは以前ポルトガル語のサイトを紹介したが、それより単純なやつで、スクリーンセーバーをランダムに切り替えるだけ。
でも、rcSの書き換えをしないので、FWのアップデートも気にしなくてよい?
まあ、アンインストールしたいときは楽なのはまちがいない。


H2O専用のようだ。(追記:ファームウェアは 3.12.0 / 3.12.1でないと動かないかも)
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=255238

インストールはこんな感じになるはず。
1. KoboRoot-ScreenSaver.zip ダウンロード・解凍。
2. KoboRoot-ScreenSaver.tgz があるので、それをKoboRoot.tgzにリネームして、USB接続したH2Oの".kobo"フォルダにコピー。
3. USBケーブルを抜いて、H2O再起動。
4. スクリーンセーバー画像は、H2Oに".ScreenSaver"というフォルダができているので、そこに入れる
5. 「設定」 -> 「スリープモード/電源オフ」 -> 「スリープ時のスクリーン:今読んでいる本を表示」をオフにすると、スクリーンセーバー画像が入れ替わる。オンのままだと本の表紙がそのまま使われる。
(追記:作者によると、H2Oでは、表紙をスクリーンセーバーにするモードと共存できないらしい。Gloではできるんだが。)

画像は1080x1440のpngにすること。ファイル名にスペースが含まれていてはダメ、アルファベット小文字で、拡張子は.pngにしろ、とのこと。

たぶん、FWは3.12.0じゃないかな。海外ではそれが最新版だから。
日本は3.11.4だが、それってベータ・テスター向けのリリースだよ、なんて声もmobilereadでは上がっている(http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?p=3033176#post3033176)。楽天がFWのアップデートを予告した上で発売したのは、明らかなベータ版だったからか。


そのままではGloでは動かないが、手を加えると使えるようだ。
試したのは実験機になってしまったKobo Glo、FW3.12.0。
6インチAura(FW3.8.0)はうまくいかなかった。
(追記:6インチAura、手違いでFW3.12.0に自動アップデートされてしまった。ああ。仕方がないので試しに、このスクリーンセーバー・ツールをインストールしてみたら、動いた。FWに依存するのかもしれない。)

やり方は、このパッケージが使っているpngcatを、2chのKobo Hackスレのpng2raw(CFWに入っているやつ)に置き換えるだけ。

1. KoboRoot-ScreenSaver.tgz解凍。
2. 解凍してできた、usr/local/ScreenSaver に png2raw をコピー。
3. usr/local/ScreenSaver/screensaver.sh を書き換え。
 pngcat "$file" | /usr/local/Kobo/pickel showpic
 pngcat "$file" | /usr/local/Kobo/pickel showpic 1
となっているところを
 png2raw -ta "$file" | /usr/local/Kobo/pickel showpic
 png2raw -ta "$file" | /usr/local/Kobo/pickel showpic 1
太字部分を変更
4. KoboRoot.tgzにまとめる。linuxなら、
"tar czvf KoboRoot.tgz ./etc ./mnt ./usr" とか。

あとは上と同じ。画像サイズはGloの解像度に合わせて。


|

« ドイツ語多読本:Barbara Wersba / Donna Diamond: Ein Weihnachtsgeschenk für Walter | トップページ | Kindle Paperwhite(2013):手っ取り早くフォント・サイズをカスタマイズする(要jailbreak) »

kobo」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kobo Aura H2O: スクリーンセーバー変更、Gloも一応可:

« ドイツ語多読本:Barbara Wersba / Donna Diamond: Ein Weihnachtsgeschenk für Walter | トップページ | Kindle Paperwhite(2013):手っ取り早くフォント・サイズをカスタマイズする(要jailbreak) »