Kindle Voyage:ディスプレイの二色グラーデーション問題の行方は?(その3)
修正版Voyageが出るんじゃないかと予想したallesebook.de、その後の展開に少しだけ言及しているのが、Paperwhiteが一番人気だ、という新しい記事。
http://allesebook.de/e-book-reader/kindle-voyage-kommt-nicht-vom-fleck-kindle-paperwhite-erfreut-sich-groster-beliebtheit-58164/
交換を申し込んだら商品番号が元のと違っていて、これは修正版のVoyageじゃないか、というのがallesebook.deの前回の予想だった。
で、アマゾンに問い合わせた読者からコメントがあり、これは交換用の在庫につける番号だ、とのこと。そういうわけで、前回の予想は水をさされた形になった、と今回は述べている。
他のコメントも見てみたが、前回の記事が出てから交換品が到着したが、黄色いやつでまた交換、数日後届いたやつもダメだったとか、ドイツでもそんな人がいるようだ。
Voyageのスクリーンのグラデーションはライトをつけなければまったく見えない。うちに届いたやつだと、暗いところでライトをつけると見えてくる。明るい場所では問題ない。寝る前、部屋の明かりを消して読むような人はたぶん気になるだろう。
去年のPaperwhiteはライトをつけても、黄色から青白のグラデーションは出ない。
Voyageはそれより1万円以上値段が高いんだから、黄ばんだグラデーションを見たら、不良品と思ったり、交換したくなったりしても、仕方ないだろうと思う。
黄色は明るいところでは見えない場合があるので、暗いところで撮ったものを。
少し前のgoodereader.comのVoyageとPaperwhiteのライトの比較動画だが、このVoyageに色のグラデーションは見えない。これが正常か?
https://www.youtube.com/watch?v=NK7DkHQDWiQ
そのキャプチャー。左がVoyage、右がPaperwhite。
どちらも輝度最大。
Voyageは輝度そのものが上がっているせいか、スクリーンはより白く見える。そのせいもあってか、上部が黄色くなっているとよけい目立つのかもしれない。
比較には、グラデーションがあると指摘した、allesebook.deの元の記事の画像が、やはりわかりやすいか。
Kobo Aura H2O、Kindle Voyage、Kindle Paperwhite比較
Kindle Voyage sein Geld wert? Hands-On, Fragen und Antwortenより
やっかいなのは、このグラデーションには個体によって程度の差があり、その上、人によって許容範囲が違うこと。それで話はもつれたりする。mobilereadのフォーラムを見ても、黄色グラデーションが来たと画像があがると、いやそれ問題ないでしょ、と声が出たり・・・。
でも、不満を感じている人がいることはまちがいない。
mobilereadのフォーラムから:
イギリス・アマゾンのユーザー・レビュー、67のうちスクリーンを問題にしているのは1つだけで、大多数は満足しているはずだ、という声が上がったかと思うと、(http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2974052&postcount=1209)
いや、ドイツでは全119レビューのうち、スクリーン問題を指摘しているのは40人ほど、30%以上がスクリーンに不満を持っているというポストがあり、(http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2974071&postcount=1213)、
さらに、アメリカのアマゾンのレビューだって、346人のうち118人がスクリーンの問題を指摘しているというポストもあったり。(http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2974343&postcount=1219)
そして、アマゾンの対応もあいまい。
交換してちゃんとしたのが届くならいいが、どうもそうではないらしい。交換しても直っておらず、さらに悪くなったという人もいる。ドイツやアメリカでもそうらしい。
アマゾンのカスタマー・サービスの対応が変わってきたんじゃないか、という報告もある。
最初は交換に積極的だったが、次には交換品の発送が遅れると言い出し、今度はスクリーンは欠陥ではなく仕様だと言い出す、そして、交換要求のメールを出しても返事をもらえない人も出現。(http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2975674&postcount=1240)
このスクリーン、「仕様」で済ませるつもりか、それとも、今後の生産分からは直してくるのか?
いずれにせよ、製品のできにばらつきがある生産体制、箱を開けてみるまで黄ばみ版Voyageかどうかわからない品質管理、交換しても正常な製品が届くかどうか保証できないサービスの質など、現状を問題なしとは言うのは無理だと思うけど。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本:E.T.A. Hoffmann: Der Sandmann (Einfache Sprache) | トップページ | Kindle Voayge: DecalGirl、Voyageのスキンシール発売 »
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite 第11世代を jailbreak して昔のUIを復活させる(2022.04.29)
- Kindle: jailbreakする気なら、5.14.3にアップデートしないこと(2022.04.26)
- Kobo LIbra 2 か Kindle Paperwhiteか? あまり表に出ていない情報も(2021.11.07)
- BooxもカラーE Ink端末発売(2020.04.24)
- ヨーロッパでもカラーE Inkの電子書籍端末販売(2020.04.17)
コメント