Kindle Paperwhite:FWダウングレード方法(その2) こっちのほうが簡単
(追記:PW1(2012)はダウングレード可能)
(追記:5.6.1は今のところこの方法ではダウングレード不可。jailbreakするつもりの人は5.6.1にアップデートしないのが賢明)
(さらに追記:5.6.5もこの方法ではダウングレードできない。ユーザーに勝手を許さない、それがアマゾン)
(もうひとつ追記:5.7.2以降もいまのところダウングレードできない)
以前紹介した方法(「Kindle Paperwhite:FWダウングレード方法」)とは違うやり方。ダウングレード用のプログラムもいらないので、たぶん手軽。
参照したのは、
http://allesebook.de/firmware-software-updates/anleitung-kindle-paperwhite-jailbreak-mit-firmware-5-4-5-49768/(ドイツ語)
5.4.5はjailbreakできないので、ダウングレードの必要がある、というので、その方法を説明した記事。
手順はこんな感じ。
(追記:WiFiはオフ、「機内モード」オンにしてから)
1.古いヴァージョンのFWをダウンロード(update_kindle_5.4.3.2.bin)。やり方はKindle Paperwhite:FWダウングレード方法参照
2.Kindle PaperwhiteをUSBケーブルでPCにつないで、ダウンロードしたupdate_kindle_xxxx.binをKindleにコピー
3.そのままKindle PaperwhiteをPCにつないだ状態で、電源ボタンを押し続ける
4.一度電源が切れて、再起動ではなく、自動的に「ソフトウェアのアップデート」のプロセスが始まる。電源ボタンから手を離す(自動的にKindleの電源がonにならなかったら、電源ボタンをもう一度押せ、とのこと)
5.そこまで来たら、USBケーブルを抜いて、KindleをPCからはずす
あとは「ソフトウェアのアップデート」(実際はダウングレード)が終わるのを待つだけ
これで、5.4.5から5.4.3.2にダウングレードできた。
ダウングレードして得になることといえば、Collections Managerが使えるようになるくらい。
ただ、コレクションの完全な階層化が可能なのは5.4.0までのヴァージョンだし、どうしても5.4.3.2でなければならないという人もいなさそう。
それに、完全なコレクションの階層化ができるとはいえ、5.4.0はKindle Paperwhite新モデル発売当時の、辞書の切り替えができないヴァージョン。そこに戻す気にはなれない。まあ、辞書の切り替えは不要、クラウド・コレクション邪魔くさい、コレクションの中にコレクションを作って本を整理したいという人なら、5.4.0もいいのかもしれない。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)