Kindle Paperwhite 旧モデル(2012): アップデート5.4.4 新モデルと同等の機能追加
Kindle Paperwhite新モデルに続き、旧モデルもアップデート
新モデルで追加された機能が旧モデルでも使えるようになった。
アップデート内容・ダウンロード→アマゾンのページへ
が、アップデートしていない。実機で試していないので、Webの情報のみだが、
例のUSE_ALT_FONTSを使ったフォント追加はできなくなるようだ。
mobilereadの”PW1 Update! PW2 feature parity!”スレッドによる。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=235363
#2: WARNING: Feature parity also includes losing the USE_ALT_FONTS "feature".
とある。
新モデルと同様に筑紫明朝も提供されるなら、筑紫明朝を別フォントに入れ換えるやり方が通用するかもしれない。
が、提供されなかったらフォント入れ替えはjailbreakしか方法はなくなるだろう。(それに、5.4.4のjailbreakに関する情報はまだない)
フォントより新モデルの機能が欲しいならアップデート。
フォント重視なら、様子を見たほうがいい。
(追記:
2chを見るかぎりでは、やはりこれまでのやり方でフォント追加はできなくなった模様。
だが、筑紫明朝が提供されるらしく、新モデルと同じやり方で筑紫明朝を別のフォントに差し替えることはできるようだ。
ただし、このやり方は日本語フォント限定。欧文フォントを入れ換えることはできない。
欧文フォントを好きなものにしたい人はアップデートを見送るか、あるいはjailbreakか、とういうことになりそう。
さらに追記:辞書について
辞書も新モデルの5.4.3と同じになるようだ。辞書の切り替えは可能だが、デフォルトの辞書に見つからなかったら他の辞書も自動的に検索する機能はなくなる。デフォルトの辞書1つしか検索せず、なければウィキペディアを検索しようとする。このように挙動も変わる)
自動アップデートを避けるには、「自動アップデートを回避する方法」参照
このやり方で1ヶ月以上WiFiをon、使わないときはずっとsleepにしていたが、新モデルは5.4.2をキープ。5.4.2.1にはアップデートされなかった。だからこの方法でいけそうな気はする。
| 固定リンク
« Kindle Paperwhite 新モデル(2013): アップデート5.4.3 辞書機能復活、Jailbreak生き残る | トップページ | Kindle Paperwhite:FWダウングレード方法 »
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite 第11世代を jailbreak して昔のUIを復活させる(2022.04.29)
- Kindle: jailbreakする気なら、5.14.3にアップデートしないこと(2022.04.26)
- Kobo LIbra 2 か Kindle Paperwhiteか? あまり表に出ていない情報も(2021.11.07)
- BooxもカラーE Ink端末発売(2020.04.24)
- ヨーロッパでもカラーE Inkの電子書籍端末販売(2020.04.17)
コメント
kindle Paper White (2012)3GをWIFIに変更する方法
を教えて下さい。自宅にWIFI環境あります。
投稿: 栗木 總一 | 2019年9月28日 (土) 18時08分
失礼ですが、それはアマゾンのサポートにたずねるべき事柄ではないですか?
アマゾンに払っている料金には当然サポート分も含まれているのですから
遠慮なく利用したらいかがでしょうか。
投稿: soranoji | 2019年9月29日 (日) 09時53分