« Kindle Paperwhite:バッテリー残量を数値で表示(要Jailbreak) | トップページ | ドイツ語多読本: Komako Sakai: Es schneit! (Minimax) »

2014年2月12日 (水)

Kobo:フォントを見やすくする3つの方法(まとめ)

Koboのフォント関連の話、あちこちに散らばっているので、一度まとめのページを。

1.太めのフォントを追加する
青キンとか、KB明朝とか、KoKin明朝とか太めに加工したフォントを探してきて、Koboに突っ込む。
これが一番簡単。
ただし、どれも元はIPAフォントなので、どれも似たようなもの。それに、自分の好みの太さには変えようと思ったら、自分でフォントを加工するしかない。

追加方法:「Kobo: カスタマイズの基本」参照


2.「フォント詳細設定」を有効化する
実は知らない人も多そうな気がするが、欧文フォントは「大きさ」だけでなく、「太さ」と「鮮明さ」を調整できるようになっている。

Font_advanced_001_2
(下部メニューの「Aa」をタッチしてフォント設定画面にすると、欧文フォントの場合、フォント選択のプルダウンの脇に「詳細」というのがある。そこからこの「フォント詳細設定」に進める。)

海外のKoboユーザーはこの機能を使って快適に本を読んでいるのに、日本語フォントではこの機能が使えない。こんな便利な機能をなぜ使わせてくれないのだ、楽天。Kindleにはできない芸当でしょうに。
有効化する方法があるので、ありがたく使わせてもらう。

方法は2つ、「Kobo Patch Generator」か「nickel-hacks」のどちらか、好きな方を。

2-1. Kobo Patch Generatorを利用する
何度も記事にしたので、注意点だけ。
ファームウェアのヴァージョンに合ったkpg.confとlibnickel.so.1.0.0を用意すること。
ヴァージョンが違っているとうまくいかない。FWをアップデートしたら、Kobo Patch Generatorでlibnickel.soを作り直す必要がある。

一番最初の記事
 Kobo フォントの悩み解決:ファームウェアに手を入れて、フォントを太くして見やすくできたりするツール
 Kobo フォントの悩み解決:フォントを太くして見やすくできたりするツールの続き Kobo Patch Generator

FW2.6.1 / 2.8.1 / 2.10.0 / 3.0.0 / 3.0.1
 mz_koboreaderpatch_11をダウンロード。libnickel.so.1.0.0も同梱されている。
 kpg.confのサンプル: 2.10.0 / 3.0.0 / 3.0.1

FW3.1.0 / 3.1.1
 libnickel.so.1.0.0は自分で取り出すこと。やり方とkpg.confのサンプルは以下参照。
 Kobo フォントの悩み解決:フォントを太くして見やすくできたりするツール Kobo Patch Generator. Kobo AuraでもOKそう(FW3.1.0用)
 Kobo フォントを太くして見やすくするパッチ FW3.1.1用

 
2-2. nickel-hacksのenable-advanced-font-settingsを利用する
こちらはFWのヴァージョンに依存しない。FWのアップデートのたびにKobo Patch Generatorでパッチを当てなおして、またインストールという手間はかからない。

CFW0.96βが導入済みなら、そのままnickel-hacksをインストールするだけでよい。
CFWを導入していないなら、rcSを書きなおす作業が必要。

導入方法:「Kobo: nickel-hacks-20140206 フォントや検索のカスタマイズ」
rcSの書き換え:「Kobo: カスタマイズの基本」

nickel-hacksは、FW2.6系は動作未検証だそうなので、うまくいかなかったら、FWを上げてみる。ファームウェアの手動アップデートについては、「Kobo: カスタマイズの基本」参照。


で、導入後。

Font_advanced_002_2
「適用前」と「適用後」のフォント表示はアルファベットだが、だいじょうぶ。

フォントを一番細くすると、
Page_jp_01

一番太くすると
Page_jp_02

その中間くらい
Page_jp_03
(小栗虫太郎『黒死館殺人事件』)

これで自分の好きなフォントを自分好みに調整できる。

(ページ下の余白と「0%既読」の文字は、Kobo Patch Generatorで小さくしてある)


もう一つ追加:
FW3.3.0の場合、Kobo eReader.confの編集だけでも可能。
Kobo:パッチなしで手っ取り早くフォントを見やすくする方法(FW3.3.0)参照


|

« Kindle Paperwhite:バッテリー残量を数値で表示(要Jailbreak) | トップページ | ドイツ語多読本: Komako Sakai: Es schneit! (Minimax) »

kobo」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Kobo:フォントを見やすくする3つの方法(まとめ):

« Kindle Paperwhite:バッテリー残量を数値で表示(要Jailbreak) | トップページ | ドイツ語多読本: Komako Sakai: Es schneit! (Minimax) »