Kindle Paperwhite:フロントライトを完全に消す方法(要Jailbreak)
(追記:フロントライトOffの機能拡張版の記事をここに追加した。こっちのほうがいいかもいしれないので。)
Kindleのフロントライト、部屋を真っ暗にすれば、かすかに光っているのがわかる程度で、たいして気にはならない。が、完全にoffにしたい人もいるようで。jailbreakしていれば可能。
これもKUALのextension。
・jailbreak済み
・Mobileread Kindlet Kit
・KUAL
がインストールされていること。(Kindle Paperwhite新モデルのjailbreakの方法は、Kindle Paperwhite 新モデル(2013): Jailbreakの手順をまとめを参照。snapshotがよければ以前の記事参照)
説明はこのページ
[KUAL] Toggle Light on/off on Paperwhite
http://www.mobileread.com/forums/showpost.php?p=2413077&postcount=116
ただしこのページあるのはKindle Paperwhite旧モデル用。
新モデルはこっちのFrontLight.tarを。
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=231577
インストール:
FrontLight.tarを解凍したら、FrontLightフォルダを、PCにつないだKindleのextensionsフォルダにまるごとコピー。
この中の
「Toggle ON/OFF」
フロントライトのon/off
offにすると、次のスリープからの復帰時、もしくはスライダーでライト調整をするまで、ライトはoff。
「Toggle OFF on Wakeup」
スリープからの復帰時に自動的にライトをつけるかつけないかの設定
jailbreakが終わっていれば、ごく簡単。
jailbreakにしたって、ダウンロード・解凍して必要なファイルをKindleにコピー、「Kindleのアップデート」をタップするだけなんだけど(Kindleの手動アップデートのときにやるやつ)。ただ、その必要なファイルがどれなのかがわかりにくいってだけで。
Kindleをdiagsモードで起動とか、USBNetworkでログインとか、普通のユーザーには無縁の作業はいらない。ごく一般的なPCの操作とKindleの操作のみ。
jailbreak+KUAL+Fonts Hackで、日本語フォントを好きなフォントに入れ替える方法もわかった。
筑紫明朝だけでなく、デフォルトの明朝やゴシックも入れ替えられる。それについてはまた後日。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本: Jon Klassen: Wo ist mein Hut | トップページ | ドイツ語多読本: Ayano Imai: Während der Bär schlief... »
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite 第11世代を jailbreak して昔のUIを復活させる(2022.04.29)
- Kindle: jailbreakする気なら、5.14.3にアップデートしないこと(2022.04.26)
- Kobo LIbra 2 か Kindle Paperwhiteか? あまり表に出ていない情報も(2021.11.07)
- BooxもカラーE Ink端末発売(2020.04.24)
- ヨーロッパでもカラーE Inkの電子書籍端末販売(2020.04.17)
コメント