新Kindle Paperwhite日本でも発売:モデル全面刷新ではなく、Paperwhiteの改良版
意外にも、日本でもほぼ同時発売。
Kindle Paperwhite WiFiモデル(ニューモデル)
全面刷新ではなく、Paperwhiteを改良したという感じ。名前もPaperwhiteのままだし。
YouTubeの動画
http://www.youtube.com/watch?v=SjOdSHBHHmE
http://www.youtube.com/watch?v=nC2TXJnmbJ4
http://www.youtube.com/watch?v=wRUHvVO7YCI
新旧のPaperwhiteのページめくりの比較がある。メージめくりは少し速くなり、リフレッシュ(白黒反転)の間隔も大きくなっているのがわかる。
ハードウェア的には、
・プロセッサ速度25%向上
・コントラストがアップして文字がくっきり
・タッチグリッドを19%細かくしたので、タッチがより正確になった
・なぜか日本版はストレージが4G。amazon.comでは2G。
・本体そのものは変わりないようだ。この点はKobo Auraのほうが進んでいる。ただ、カバーとかそのまま使えそう。
・ページのリフレッシュ(白黒反転)が6ページごとから12ページごとになったという話もあり。(http://reviews.cnet.com/e-book-readers/amazon-kindle-paperwhite-special/4505-3508_7-35827154.html)
これはKobo Auraのほうが上かも。いや、
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1309/05/news087.htmlによると、
新Paperwhiteは新しい"E Ink Carta"の採用で、リフレッシュをほぼなくした、とある。実物を見てみないと、Kobo Auraとどっちがすぐれているのか、わからないな。
http://www.ebook2forum.com/members/2013/09/e-ink-introduces-next-generation-epaper-technology/
これによると、新E Inkを採用したPaperwhiteのほうが上だ、という。Kobo Auraは前世代のE Inkのまま。
いや、リフレッシュがほぼなくなったというのは大げさのようだ。上にもあげた、新旧のPWの比較動画を参照
http://www.youtube.com/watch?v=wRUHvVO7YCI
これなら、やはりKobo Auraのほうがいいのかも?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_RnCKpTq5Lo#t=540
リフレッシュは減少して、章ごとになっているとか、ページをめくるごとにスクリーンがほの暗くなるが、白黒反転はない、とか言っているようだ。(今のところ、Kobo Auraの日本発売について楽天からの発表はないが)
メインはソフトウェアの改良か。
・Kindle Page Flip ページを移動しなくても、章とか目次とか別ページとか見られる。その画像。
・Smart Lookup 辞書のLookupのウィンドウにウィキペディアとX-Rayが追加。和書にX-Rayはないが。(amazon.comの画像、日本のamzonの場合)。あと、単語バラバラでなく"credit default swap"のようなつながりでもLookupできるらしい。
・脚注がインライン表示。Lookupのウィンドウが現れる。これ和書でも可能?(amazon.comの画像)
・Vocabulary Builder 単語帳作成。単語のお勉強したい人向け。
・Kindle Freetime 日本版にはついているのか? ペアレンタルコントロールみたいなものか。
・GoodReadsの統合 日本版にあるのかどうか不明
・日本語フォントに「筑紫明朝」の文字が。これがその画像。ちゃんとチューニングされてるんだろうな? また細くて見にくいとか、やめて欲しい。
値段は、WiFiモデルが9980円。3Gモデルは14980円。
アメリカではWiFiモデル(広告なし)が$139(広告ありは$119)、3Gモデルは$189なので、日本のアマゾンは安くしていると言えそう。といっても、前モデルより2000円値上がり。楽天が出すかもしれない新モデルKobo Auraの値段($149.99)を眺めつつの判断?
ただ今予約すると、1980円分のKindle本クーポンつき。これで値上がり分をカバーしよういうことか。
日本でのKindle新モデルの発売が決まって、楽天はどう出る?
・Kobo Aura発売を見送って、Kobo Gloのまま押し切るか? 値段安いし。でも、その消極性で楽天のやる気のなさをみせつけるのか?
・Kobo Auraを投入するのか。するとしたら、価格設定がむずかしい? 前回のように思い切った値段にして、アマゾンに値下げさせる、なんてことができたら、えらい。がんばれ、楽天。
| 固定リンク
« ドイツ語多読本:Dirk Ahner: Laden der Träume - Das Gold der Piraten - Bd.1 | トップページ | Kindle paperwhite アップデート 5.3.8 辞書さらに使いやすく、フォント追加もOK »
「Kindle」カテゴリの記事
- Kindle Paperwhite 第11世代を jailbreak して昔のUIを復活させる(2022.04.29)
- Kindle: jailbreakする気なら、5.14.3にアップデートしないこと(2022.04.26)
- Kobo LIbra 2 か Kindle Paperwhiteか? あまり表に出ていない情報も(2021.11.07)
- BooxもカラーE Ink端末発売(2020.04.24)
- ヨーロッパでもカラーE Inkの電子書籍端末販売(2020.04.17)
コメント