« Kindleにフォントを追加するなら、できればボールドフォントも | トップページ | ドイツ語の電子書籍を読みたい。Kindle、Koboとっちを選ぶ? 読める本の数ではKoboの勝利! »

2013年2月10日 (日)

青キン明朝、Kobo明朝より太めのフォント公開

(Kobo明朝、あらためKB明朝に用がある人は、ここへ行ってください。”KBMincho”で検索すると出てくるはず。

(Koboのファームウェアの機能で、フォントを太く見せる方法も見つかった。ここに書いた)

(2014/2 KoKin明朝アップデート。説明はKindle、Kobo用フォント:KoKin明朝アップデート参照)

---- 追記終了 ----


IPAex明朝から、fontforgeでKindleとKobo用のフォントを作ったので、公開してみよう。

変換自体はソフトウェアがやってくれるので、こっちは待つだけだが、その後のチェックが大変。変換作業時にwarningが出たフォントは、ログをとっておけば、後から確認・修正できる。ところが、warningなしで壊れてしまうフォントが出てしまうのが、実に難儀なのだ。

一通りは手作業で修正したものの、まだ見落としがあるかもしれない。が、一人でやるのはもう限界。公開して使ってもらって、おかしなところを指摘してもらったほうがはやいだろう、と思うわけです。

よし、使ってやろうという奇特な方はダウンロードしてみてください。

青キン明朝やKobo明朝はフォントを一律に太らせているようだけど、fontforgeは太くする割合を縦と横で変えられるようなので、明朝らしく縦棒の幅は広く、横棒の幅は狭くしてみた。青キン明朝やKobo明朝より横棒は細く、縦棒は太くなって、見た目はシャープになった気がする。

KoKinMincho Light (Kobo用。Kindleではたぶん細すぎる)
KoKinMincho Regular(Lでは細いと思う人はこちらを。KindleではこれかMを)
KoKinMincho Medium(Rでも細いと思う人はこれを)
KoKinMincho Bold   (太字。Kindleにボールドフォントも入れてみたい人用。ただし、きれいではない。これ以上修正する気もない。RかMと合わせて使用。Lとは合わせられない。)

ここからどうぞ、ダウンロード

|

« Kindleにフォントを追加するなら、できればボールドフォントも | トップページ | ドイツ語の電子書籍を読みたい。Kindle、Koboとっちを選ぶ? 読める本の数ではKoboの勝利! »

Kindle」カテゴリの記事

kobo」カテゴリの記事

コメント

初めまして

 kokin明朝を kobo や kindle 他でありがたく使わせていただいています。

 さて、kindle for Android もフォント追加は無理でもTB明朝との差し替えは出来そうだったので、差し替えてみました。すると、縦書き時のフォントスタート位置が全体的に下過ぎで、なおかつスタート位置がばらついてるように見えます。

 実機では問題出ないので、大きな問題ではないと思いますが、もしも可能なら調整していただけるとありがたいです。ちなみに、kindle for Android だとAokin, KB明朝はカッコや句読点が横書きのままになってしまいとても使えませんが、縦位置だけは正しいようです。

P.S.
 kobo, kindle 共に PC 版ではフォント変更できない、kindle paperwhite も新版はフォント追加が不可とどんどんクローズになっていくのが情けないことだなと思っとります。

投稿: enkun | 2014年1月 4日 (土) 23時52分

fontforge(フォント・エディタ)の不具合でしょうか。以下参照。
http://www.akenotsuki.com/eyeben/fonts/kanren.html#ffpatch

このパッチをあてた記憶がありませんので。でも、本当にこれが原因なのかは、よくわかりません。

ひとつひとつ直していくより、パッチをあてたfontforgeで、一から作り直したほうがはやいかもしれません。フォントを作ったのは一年近く前で、その間にPCのハードディスクの換装もあり、以前の作業データもなくっています。いずれにせよ、ちょっと手間がかかりそうです。

うまくいくという保証もありませんが、気長に待ってやろうというのでしたら、やってみますが。(今月末にならないと、ちょっと時間が取れそうにありません。)

個人的には、PCやタブレットの液晶画面で読書するのは目が辛くて、kindleやらkoboやらを使っているわけで、Androidアプリの面倒まで??・・・なんですが。

投稿: soranoji | 2014年1月 5日 (日) 15時00分

 素早くお返事いただいてまして、すまんです。

 fontforge の縦メトリックの問題なのですかね~? まったく判りません。Windows にインストールしてもアプリによって使えたり使えなかったりですし、フォントはほんとに何がなにやらです。

 もし出来たら kokin明朝を実機以外でも使ってみたいなって話なので、やる気が出たら試していただくって事で、のんびりお待ちしてます。

ではでは

投稿: enkun | 2014年1月 9日 (木) 00時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青キン明朝、Kobo明朝より太めのフォント公開:

« Kindleにフォントを追加するなら、できればボールドフォントも | トップページ | ドイツ語の電子書籍を読みたい。Kindle、Koboとっちを選ぶ? 読める本の数ではKoboの勝利! »